最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:20
総数:340210

5年生 これまでの総合の活動について4年生に紹介しました

 4月からこれまで、5年生が取り組んできた中庭の活動について、4年生に紹介しました。これまでのがんばりや託したいことが4年生に分かるように、伝え方を工夫していました。4年生のみんながよく聞き、感謝の思いを述べる姿から、5年生は紹介できたことへの達成感を味わっていました。
 これからも、中庭が「いきいきあったかパーク」として、全校みんなが楽しめる憩いの場であり続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 「中庭」についてのまとめパネル、地区センターで掲示!

 総合的な学習での中庭について、写真や文章を加えてパネルにまとめました。より多くの地域の方にも知っていただこうと、地区センターにパネルを飾っていただくことにしました。
 「地区センターの見えるところに飾りますね」と快くパネルを受け取ってくださった所長さん。5年生のがんばりが地域の方に見ていただけるとうれしいです。
 

画像1 画像1

クリスマス会 5の1

 2学期も残すところあと1日となりました。今日は、以前から計画していたクリスマス会の日。「みんなで時間を守ろう、それができたら、おいしいパーティをしよう」と11月より、時間を守るということを心がけて互いに声をかけてきました。ようやく目標が達成でき、気持ちよくおいしいホットケーキパーティをすることができました。また、そのあとにはみんなで楽しいゲームをしたり出し物を見合ったりしました。
 しばらく冬休みとなり、みんなに会えませんが、家族との時間を過ごし、また元気に来年会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3学期の計画

 今日の総合的な学習の時間では、3学期の計画を立てました。6年生の卒業をお祝いしようと、たくさんのアイディアを出し合う姿が見られました。3学期からの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 これまでの総合の活動について4年生に紹介しました

 4月からこれまで、5年生が取り組んできた中庭の活動について、4年生に紹介しました。これまでのがんばりや託したいことが4年生に分かるように、伝え方を工夫していました。4年生のみんながよく聞き、感謝の思いを述べる姿から、5年生は紹介できたことへの達成感を味わっていました。
 これからも、中庭が「いきいきあったかパーク」として、全校みんなが楽しめる憩いの場であり続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 掃除の仕方を考えてきれいにしよう!

 家庭科の学習で、掃除について学習しています。今日は、教室の中で見つけた汚れている場所を、自分なりの方法できれいにしようと取り組みました。中には重曹や割り箸、爪楊枝など、家族に聞いて道具を備している子供もおり、集中して清掃していました。
 壁や床、窓やドアのレールなど、普段手が届かない場所も、子供たちの力でとてもきれいになりました。ぜひ、お家でも大掃除に取り組んでほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図画工作科の学習

 「心に残ったあの時あの場所」を1枚の絵にしようとがんばっています。一人一人の思い出の場所や時間が、作品に表れていて、どの絵もすてきな作品になりそうです。友達の助言も活かして、自分の思いが伝わる作品に仕上げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/21 (祝)春分の日

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250