最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:76
総数:340571

5年生 調理実習をしました!

 今回は、みんなでゆで野菜サラダをつくりました!準備から片付けまで、班のみんなと協力しながら取り組むことができました。もう少しで宿泊学習です。これまでの実習を生かして野外炊飯をがんばってもらいたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ 「メントスコーラ」大実験!!

6月12日(月)
本日、科学クラブでは「メントスコーラのなぞにせまろう!」という題材で実験を行いました。コーラやサイダーにメントスを投入すると勢いよく泡が吹き出し子どもらの歓声があがりました。また、砂糖、黒砂糖、塩、バブ(入浴剤)等を使って、メントス以外のものでも同じ現象が起こるのかも実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゆでる調理に挑戦!2

 今回の調理実習では、初めて包丁を使いました。包丁を持たないほうの手の置き方に気を付けながら、安全にじゃがいもを切ることができました。火加減を竹串で何度も確認しながら、ついにほくほくのゆでいもが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゆでる調理に挑戦!3

 前回お茶を入れたときよりも、手際よく準備や片付けをすることができました。
 「おいしい!」と笑顔で試食する子供たちの姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工をがんばっています!

 5年生では針金を立ち上げる「ワイヤーアート」に取り組んでいます。どのようにしたら針金が立ち上がるのかを試行錯誤しながら、自分のイメージする作品にしようとがんばりました。完成するのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゆでる調理に挑戦!1

 今日は、じゃがいもをゆでる調理実習をしました。
 芽をとったり、やわらかいかどうか火の通りを確かめたりするなど、班の仲間と協力しながら進めることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 中庭いいねみつけ!

 総合的な学習の時間の学習の様子です。
 昨年度の5年生さんから受け継いだ中庭を、月岡っ子が集うようにしたい!と思いをもち、学習を始めました。
 まずは実際に調べたいということで、中庭に出てすてきなところを見付けたり、今年自分が取り組みたいことなどを考えたりしました。
 すてきがたくさんある中庭に感心しながら、更に工夫をしたいと思いを高める子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会がんばりました!

 今日は運動会でした!子供たちは競技や、応援、初めての係を一生懸命全力でやり遂げました。終わった後には「楽しかった!」という声がたくさん聞こえました。今年の6年生のすばらしい姿を見て、来年は自分たちが団を引っ張っていかなけばならないという思いが芽生えたのではないかと思います。来年の運動会が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お茶を入れました!

 家庭科の学習で、緑茶を入れました。
 家庭科室を使うのは初めてでしたが、班で協力して活動をすることができました。
 「おいしい!」「苦いな。」など、話しながら、笑顔で飲む姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 いよいよ運動会!

 運動会に向けて、最後の応援合戦の練習をしました。
 これまで高学年として、6年生と一緒にがんばってきました。
 いきいきと活動する子供たちに応援をよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 12年雪っこ遠足
2/8 なわとび大会
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 振替休日
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250