最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:83
総数:340154

6年生「お話ミッケの会」

 今日は、今年度初めてのお話ミッケの会でした。子供たちは、6年生になり、絵本を読むことが少なくなってきましたが、今日は、絵本の世界に十分に浸って楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「1年生と仲良くなろう!」

 今日は、6年生が1年生を招待して、集会を行いました。いつもなら、4月に全校で入学おめでとう集会を行っているのですが、この状況の中、例年通りの活動ができませんでした。
 そこで、6年生は、1年生におめでとうの気持ちを伝えたい、1年生ともっと仲良くなりたいと、遅くはなりましたが、集会を開くことにしました。
 1年生が楽しんでくれるようにと、「よい子の月岡っ子劇」や「学校クイズ」、「得意なこと・技発表」、「ダンス(T−KOK)」等、各団ごとに内容を工夫しました。1年生から、「楽しかったよ」「ありがとう」と言われて、6年生もとても喜んでいました。これからもっともっと1年生と仲良くなっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「租税教室」

 今日は、富山税務署から講師の先生をお招きして、租税教室を行いました。税金は何に使われているのか、もし税金がなかったら世の中はどうなってしまうのかなど、いろいろな話を聞くことができました。
 また、小学生1人に対し、年間でたくさんの税金が使われていることを知りました。実際に、「1億円」のお金の重さを持つという体験もすることができ、子供たちは、お金の重さに驚いていました。
 今日の租税教室を通して、子供たちは、税金の大切さについて、改めて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「6年生としてできること」

 6年生の朝の様子です。登校後、委員会の仕事として、玄関掃除や花壇の除草に取り組む姿、自主的にあいさつ運動に参加する姿が見られます。子供たちは、学校のために、自分たちにできることを工夫して考え、行動に移しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「BFCバッジ授与式」

 今日の2時間目にBFCバッジ授与式を行いました。校長先生からBFCバッジを頂き、全員で誓いの言葉を述べました。これから、BFCのクラブ員として、防火、防災への意識を高め、学校や地域のリーダーとしてがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「委員長紹介式を行いました!」

 今日の四つ葉タイムに「委員長紹介式」を行いました。まず、全校放送で児童会長の紹介と校長先生のお話を聞き、その後、各教室でそれぞれの委員会からの紹介動画を見ました。
 6年生の子供たちも撮影した動画を真剣に見ていました。これから、できることを考え、工夫しながら委員会活動を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学校のリーダーとしての委員会活動の呼びかけ

画像1 画像1
 先日、6年生になってから初めての委員会活動を行いました。全校児童で密にならないように、できるだけ工夫した活動をしようと、各委員会でめあてや活動内容について話し合いました。
 そして、18日の委員長紹介式の際に、全校児童に呼びかける動画撮影をしました。全校児童に6年生の思いが伝わってほしいです。

6年生 広いグラウンドで楽しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の昼休みは、高学年がグラウンドを使用できます。晴天の中、サッカーをして、思い切り体を動かすことができました。
 「久しぶりに、すっごく楽しかった。」と子供たちが喜んでいました。

6年生:「6年生の楽しみは・・・?」

 国語科「たのしみは」の学習で短歌をつくりました。暮らしの中で感じるささやかな楽しみや喜びを工夫して表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「学習をがんばっています!」

 月曜日から、本格的に学校が再開しました。この1週間、6年生の子供たちは、元気に学校生活を過ごしました。
 体育科の学習では、距離をとりながら自分たちで動きを考え、リズムに乗ってダンスをしました。外国語活動では、ALTの先生と一緒に楽しく学習を進めることができました。
 来週からも、暑さに負けず、6年生全員でがんばっていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250