最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:77
総数:339243

6年生「最後の外国語の授業−2組−」

 2組の様子です。最後の授業も楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「最後の外国語の授業−1組−」

 今日は、6年生最後の外国語の授業でした。子供たちは、英語専科の先生、ALTの先生の授業が大好きでした。授業の最後に、子供たちから先生方へ、感謝の言葉を伝えました。この1年間で学んだことを、中学校でも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式に向けて

 6年生は、卒業式に向けて練習をしています。卒業証書のもらい方や動き、門出の言葉等、一つ一つ確認しながら、気持ちを込めて取り組んでいます。卒業式は、19日です。立派な姿を見せることができるよう、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 児童会引継式

 四つ葉児童会引継式を行いました。引継式では、委員会活動や縦割り活動のリーダーとしての思いを引き継ぎました。
 各委員長が、今年度の活動を振り返り、在校生へのメッセージを伝えました。そして、縦割り活動の得点発表の後、各団長が、団の活動を振り返り、楽しかった思い出や協力したことの喜びなどを伝えました。
 さらに、卒業への気持ちが高まりました。
 卒業まであと6日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「1年生に教えるよ!」

 今日は、6年生が1年生にパソコンの使い方を教えに行きました。パソコンの立ち上げ方やシャットダウンの仕方、パスワードの入力やクラスルームへの入り方など、6年生の子供たちは、一つ一つ確認しながら、優しく教えることができました。1年生に「ありがとう」とお礼を言われて、6年生もとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業を祝う会、ありがとう!

 今日は、6年生が楽しみにしていた2回目の「卒業を祝う会」でした。
 3年生は、学習クイズを出題してくれました。6年生の子供たちは、なかなかの難問・良問に頭を悩ませながらも、楽しみながら一生懸命考えて答えていました。
 5年生は、6年生クイズとダンスをしてくれました。これまでの思い出を振り返るクイズは、とても懐かしい気持ちになりました。そして、5年生のダンスは、動きがそろっていて、とてもかっこよかったです。
 最後に、全校みんなからのお祝いビデオが流れ、似顔絵入りメッセージカードをプレゼントしてもらいました。6年生の中には、感動して涙を流す子供もいました。心温まる「卒業を祝う会」を開いてもらい、子供たちは、もう少しで卒業することを改めて実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業を祝う会、うれしかったよ!

 卒業まであと10日あまりとなりました。6年生のために、「卒業を祝う会」を開いてもらいました。一人一人名前を呼んでもらい、気持ちよく入場しました。
 1年生には、自分そっくりの似顔絵が描かれたメダルをプレゼントしてもらいました。かわいい1年生に首にかけてもらい、笑顔いっぱいの6年生でした。
 2年生には、自分たちが2年生の時に区域音楽会で歌った「太陽のサンバ」を歌ってもらいました。懐かしさのあまりに、リズムに乗って口ずさみ、思わず手拍子もして楽しみました。
 そして、4年生には、6年生のよかったところを劇やクイズで伝えてもらいました。自分たちのがんばりを認めてもらい、うれしい気持ちになりました。
 どの学年からも、たくさんのお祝いの気持ちが伝わってきて、6年生は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「卒業プロジェクト!サンドイッチパーティー♪−2組−」

 今日は、卒業プロジェクトの1つである「サンドイッチパーティー♪」を行いました。一人一人が具材を調理し、おいしいサンドイッチを作ることができました。
 卒業式まで残り16日!また思い出が1つ増えた6年生です。2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「卒業プロジェクト!サンドイッチパーティー♪−1組−」

 1組の様子です。
 いつもとは違った状況でしたが、みんなでサンドイッチを作り、食べることができて、満足した子供たちでした。
 
 これからは、感謝の気持ちを伝える卒業プロジェクトを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「中学校体験学習−No.2−」

 2組は、国語科の体験授業を行い、熟語クイズをしながら、言葉の仲間分けをしました。4月からの中学校生活がとても楽しみになった6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250