最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:39
総数:338839

6年生「1学期終業式♪」

 今日は、1学期の終業式でした。6年生は、各教室で、校長先生からのお話を真剣に聞き、1学期を振り返っていました。2学期の始業式は、18日です!明日からの夏休みを思い切り楽しんで、18日には、元気に学校に登校してきてくださいね。待っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「火起こし体験&出土品に触れたよ!」

 今日は、富山県埋蔵文化財センターから、講師の先生をお招きして、出前授業を行いました。富山県で発掘された出土品について解説を聞いた後、実際に触れたり、火起こし体験をしたりしました。子供たちは、興味をもって楽しく活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「理科の実験をしました!」

 理科「物の燃え方と空気」の実験をしました。学習は終えているのですが、このような状況の中、子供たち自身で、実験を行うことが出来ていませんでした。しかし、1学期も終わりに近づき、三密を避けながら、ようやく実験を行うことができました。
 火のついたろうそくを酸素の中に入れると、激しく燃える様子や、窒素や二酸化炭素の中に火を入れると、すぐに消える様子を見て、子供たちは、学習したことをしっかりと確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「洗濯をしました!−家庭科の学習−」

 家庭科の学習で、洗濯をしました。子供たちは、丁寧に手洗いをして、汚れを落としていました。きれいになった洗濯物を見て、子供たちもとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 液体粘土で白い世界を!

 図画工作科の時間に、液体粘土と布がつくりだす形から想像を広げて、立体作品をつくりました。
 液体粘土のどろどろした感触を、たっぷり楽しむことができました。
 1週間くらいで、布が固まります。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「1年生と仲良し♪」

 今日の2時間目に、6年生は、1年生のシャトルランと反復横跳びの計測の手伝いをしました。1年生のがんばる姿に、6年生も思わず笑顔になっていました。すっかり仲良しの1・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「学習のたしかめ」

 6年生は、今週、国語と算数の「学習のたしかめ」を行いました。子供たちは、時間いっぱい、真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「パソコンを使って学習!」

 パソコンを使って調べ学習をしています。子供たちは、キーワードを打ち込み、自分の知りたい情報を探すことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「小学校生活最後の・・・」

 写真は、体育科でのシャトルラン、聴力検査の様子です。
 6年生にとっては、一つ一つの活動が小学校生活最後となります。どの行事にも全力で取り組む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「縦割り班 結団式」

 今日、縦割り班結団式を行いました。最初に、各団の団長から、放送でメッセージを伝えた後、今年度、初めて縦割り班のメンバーと顔合わせをしました。6年生は、班の中心となって活動を進め、最高学年としての役割を果たしていました。
 これから「あったかファミリー」を目指して、仲良く、楽しく活動に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250