最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:45
総数:340661

第6学年 外国語

 外国語活動では、パソコンを使用しながら外国語に親しみました。どの子も積極的に活動する姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 算数

 運動会の練習の合間にも学習を頑張る姿が見られました。黒板の問題に真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 運動会 テント張り

 今日は朝から曇りが続き、晴れている間に6年生全員でテントの組み立てとグラウンド整備を行いました。どの子も一生懸命に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 運動会応援練習2

小道具作りでは、団で相談しながらも一人一人がよりよい応援にしようと考え、工夫しながら作成する素敵な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 運動会 応援練習1

応援も内容がだいたい定まってきました。何度も内容を確認したり、小道具を作成したりなど、応援の細かいところまで考えて一生懸命に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 運動会応援練習

 各団のスローガンも決まり、運動会の応援練習も本格的に始まりました。話し合いを何度も行い、実践し、よりよいものにしようとする素敵な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 運動会 団活動2

どの団も一生懸命にスローガンや応援の内容を考え、よりよい運動会を目指す、すてきな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6学年 運動会 団活動1

学校が始まってから1か月を迎え、運動会に向け団活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)6年生 物が燃え続けるためには・・・

 理科で「物の燃え方と空気」の学習をしています。初めてマッチを使った子もいましたが、みんな安全に火をつけることができました。
 でも、集気びんに入れたろうそくの火はしばらくすると消えてしまいました。子供たちは、どうしたらろうそくの火を燃え続けさせられるのかを真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学力調査がんばりました!

 13日、14日の2日間、学力調査が行われました。みんな今までの学習の成果を発揮しようと一生懸命に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 振替休業日
5/26 内科検診1・6年
5/27 全国学力・学習状況調査6年 歯科検診1・3・4年

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250