最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:340672

6年 宿泊学習 来拝山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
 登頂を目指して、友達と力を合わせてがんばりました!!

6年 宿泊学習 キャンドルサービス

 雨により、楽しみにしていたキャンプファイヤーはできず、キャンドルサービスになってしまいましたが、各グループの出し物を見たり、みんなでマイム・マイムを踊ったりと、火を囲んで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 宿泊学習 館内オリエンテーリング

 雨のため、午後からの活動は館内でのポイントを探すオリエンテーリングです。グループで協力して25個のポイントを探して行きました。
画像1 画像1

6年 宿泊学習 野外炊飯

 今年の野外炊飯では、缶かまどによる、焼き肉です。初めて鉄板で野菜や肉を焼いて食べました。たくさんの野菜と肉の量に、かなりお腹がいっぱいになったようですが、新しいことに挑戦し、楽しみました。

 あまりにも多い肉の量で、子どもも教員も焼くのに夢中になっていたため、お肉の写真は一枚もありませんでした…それもまた、子供たちとの楽しい思い出になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 宿泊学習 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
 入所式では、所の方から「自分の良いところを見付ける」「人の良いところを見付ける」「人の良いところを、直接伝える」の3つを大事にしようと教えていただきました。

6年 宿泊学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 出発式では、児童代表が挨拶をしたり、「いってきます」とみんなで校長先生に伝えたりしました。

6年 理科「火の色は何色?」

 理科の学習を進めていく中で、「炎の色が違うものがある」という発言から、炎の色は何色なのだろうかという疑問が出てきました。そこで、今日は、ろうそくの炎と、ガスコンロの炎を見比べ、その色に違いはあるのか観察しました。

 子供たちは、温度の違いが炎の色と関係があるのだろうと予想し、じっくり見ていました。ガスコンロの方が、すぐに温かくなるので、きっと温度は高く、そうなればなるほど青い色になるのだろうと考えていました。
 家ではできない観察でした。学校でこうした実験を行い、新しいことを知るのがとても楽しいようです。
画像1 画像1

6年 運動会 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの団の応援も、アイディアと、熱意にあふれた応援でした!
声をからしながら呼びかけた応援団長、またその呼びかけに答える各団員の子供たち。

 全校の子供たちが、こうやってまた応援合戦を行えたことが、150周年を祝う記念になったと思います。
 

6年 集合写真 前半の部終了後

 6年生全員で集合写真を撮りました!
画像1 画像1

6年 運動会 開会式・80m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 150周年記念運動会
 これまでの練習の成果を発揮して、どの競技もがんばってくれました。
 競技なので、順位はつきますが、どの子にも、そのがんばりに100点をつけてあげたいです。
 「やらない後悔より、やって後悔しよう」 そんな言葉で送り出した今日。少しの後悔があった子どももいたかもしれませんが、やりきったことへの後悔はきっとないことでしょう。

 2日の結団式から11日間(登校して練習した日)で、下級生をまとめ、今日という日まで準備・練習に力を注いできたことは、決して無駄ではありません。今日の子供たちの、たくましさ、リーダシップ、熱意は、本当にすばらしいものだったと思います。
 また一段と成長した6年生に、頼もしさを感じる一日でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 おはなしミッケの会 クラブ活動(3年見学)
2/7 12年雪っこ遠足
2/8 なわとび大会
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250