最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:340671

6年 タグ取り合戦 作戦会議(5・6年)

 運動会まで、あと4日。タグ取りの練習にも熱が入ります!
各団での作戦会議では、6年生が中心となって話し合っていました。
明日は予選会!各団での白熱した戦いが見られることでしょう。

 本番は、3位決定戦、決勝戦のみとなります。保護者の皆様、ぜひ温かい声援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグ取り合戦 予選会(5・6年)

 今日はタグ取り合戦の予選を行いました。白熱した戦いを制したのは、青団と黄団。
この2団が運動会での決勝に進みます。負けた赤団と白団も、3位決定戦に向けて新たに作戦を立てていました。
  本番で勝つのはどの団でしょうか。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校での応援練習

 全校で応援練習をしました。来週の本番に向けて、さらに力を合わせ、どの団もよりよい応援になるよう期待しています。6年生のみなさん、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

B・F・C入隊式 (6年)

 火災予防を呼びかけるB・F・Cの入隊式を行いました。「火遊びはせません」「火災予防を呼びかけます」と、消防署長さんに誓いました。また、実際に火事や、倒れている人を発見したときの119番通報を体験し、より詳しく冷静に伝えなければいけないことを学びました。
 今後も呼びかけを行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 6年

 社会科の学習で、税金について学習しました。今日は、税理士の飯野先生をお呼びして、税金の使い道や、税理士という職業について、詳しく教えていただきました。また、最後には1億円のレプリカを持たせてもらい、107兆円という歳入を集めるには、みんながそれだけの額の税金を払っているということを考えるきっかけになったようです。
 社会の役に立つためのサービスや施設に必要な経費なので、きちんの税金を払わないといけないということも、実感したようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

結団式 6年

 運動会・縦割り班の結団式を行いました。色団役員の紹介や、応援歌・エールの発表、そして縦割り班でのメンバー紹介がありました。
 運動会に向かって、気持ちをひとつにがんばろうと、ますますやる気に燃えた6年生です。また、縦割り班のみんなともっと交流するためには、自分が話を進めていかないといけないと話す子もおり、リーダーとしての自覚もしっかりともてたようです。

 これから約2週間で、みんなが盛り上がる運動会となるよう、応援や競技の練習に打ち込んでいきたいと思います。
 当日は熱い応援で、ご家族のみなさんも盛り上がっていただけることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに中庭で…(6年)

 天気の晴れ間に、中庭に出て、みんなで記念写真を撮りました。自分たちがリフォームした中庭が、下級生に楽しんでもらえていることに、満足している6年生。今日は、久しぶりに中庭に来て、みんなで記念写真を撮りました。
 これから学校のためにまたがんばっていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

月岡小学校150周年&1年生入学おめでとう集会

 久しぶりに、全校みんなが集まった集会を行いました。
 月岡っ子に仲間入りした1年生と一緒に、学校クイズに挑戦したり、貨物列車ゲームに取り組んだりしました。みんなが楽しむ様子を見て、6年生はやりがいを感じることができました。
 150周年を記念した横断幕を披露した際には、歓声が上がりました。これから1年間、玄関前に横断幕が掲示され、みんなの登校を出迎えます。月岡っ子がわくわくしながら登校する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1

6年 運動会に向けて

 6年生は、創校150周年記念運動会に向けて、色団ごとに準備を進めています。今日は、目当てと応援歌を考えました。決まったことを下級生に伝えることで、最高学年としてのリーダーシップが高まる姿を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 おはなしミッケの会 クラブ活動(3年見学)
2/7 12年雪っこ遠足
2/8 なわとび大会
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250