最新更新日:2024/06/24
本日:count up18
昨日:73
総数:340393

6年生 調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 完成後、試食しました。
 「油でいためるといい香りがする。」「簡単だったからまたつくってみたい!」などのふり返りの声が聞こえてきました。
 片付けまで協力して行うことができました。
 

6年生 調理実習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 「いためる調理で朝食のおかずをつくろう」というテーマのもと、いろどり野菜いためとスクランブルエッグづくりに挑戦しました!

6年生 プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール清掃を行いました。
 沈んでいる葉をバケツに入れて運んだり、スポンジで磨いたりしながら、ぴかぴかにしました。みんなで力を合わせてがんばりました。

6年生 四つ葉タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四つ葉タイムの様子です。集会係が企画したいすとりゲームが行われました。
 盛り上がりました。

6年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 B・F・Cバッジ授与式が行われ、消防署の方の話を聞いたり、誓いの言葉を言ったりする中で、火災予防に努めていきたいという思いを高めました。
 その後、119番通報体験をしました。もしものときに、どのように伝えればよいかを教えていただき、実際に消防士さんと模擬体験をしました。落ち着いて状況を伝える子供たちの姿が見られました。

宿泊学習6

 宿泊から帰ってきた今日は、振り返りをしました。各班の振り返りの中には、「登山は大変だったけど楽しかった!」「協力することは大事だな」という言葉があり、子供たちはつらいことを乗り越えたあとの達成感、仲間と協力することの大切さ等を学ぶことができました。今後もこの経験を生かして、様々なところで活躍してほしいと思います。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

宿泊学習5

 野外炊飯では、カレーライスをつくりました。食材チーム、ご飯チーム、かまどチームに分かれて取り組みました。去年の宿泊学習でもカレーライスをつくったので、とても手際よく調理することができました。最後には自分たちでつくったカレーライスをほおばり、子供たちも満足そうな様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

宿泊学習4

 2日目の最初は朝のつどいから始まりました。同じ日に宿泊に来ている他の学校に学校紹介をしました。学年目標「咲」に向かってがんばっていることを伝えたり、全員でエールをしたりして、月岡小学校の良いところを伝えることができました。

 トントンの森の散策では、自然を感じながら森を散策しました。班で協力して「自然ビンゴ」を進めました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 部屋での様子とキャンプファイヤーの様子です。
 盛り上がりました。

宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ジョイフレンドゲームの様子です。
 ウォール、ターザンロープ、林間立木通しに挑戦しました。
 班で力を合わせてそれぞれミッションに取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 6年生薬物乱用防止教室
6/27 4年生3R推進スクール
6/28 中学生と6年生合同 演奏鑑賞会
2年生図書館訪問
6/30 富山県陸上競技交流大会
7/1 お話ミッケの会(1組)
委員会活動
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250