最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:285
総数:1167543
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

11月24日(金)2学期末考査 1日目

 本日から期末考査が始まりました。
 学習の成果を発揮してくれることを願っています。
 写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水)理科の実験みたい

職員室横トイレ前の壁にプリズムによる光の帯が出現しました。
理科で学習したことを思い出しながら眺めています。
画像1 画像1

11月22日(水)校庭にて

今日も雲一つない快晴です。
富山地方鉄道不二越上滝線が本校の校庭すぐそばを通っています。技術室のベランダから出たところで撮影。列車がいつもよりも輝いて見えました。そのあとサルも通り過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)自主学習会

 期末考査に向けて、各学年で自主学習会を実施しています。
 一人で学習する教室、教え合いながら学習する教室を設け、自分で選択して約一時間取り組みます。
 上から1、2、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)3階からの立山連峰

 今日は快晴です。
 3階廊下から、雪化粧した立山連峰が見えます。
画像1 画像1

11月16日(木)1年 授業風景(互見授業)

 1−2美術の様子です。
 この授業は、校内研修の一環で本校教員が参観する互見授業でした。
 学習課題は「成形方法のコツをつかもう」です。
 動画などで手順を確認した後、生徒一人一人がそれぞれの課題を見つけ、時には周りの生徒と意見交換しながら楽しく取り組みました。先生も全体を回りながら一人一人にアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)教育相談

 今週の放課後は教育相談でした。事前アンケートの内容などをもとに、各学級で教育相談を実施しました。3年生は自主的な勉強会が毎日行われています。県立高校入試数学の初めの10問などのプリントや各自が持参したワーク等で学習しています。3年所属の学年主任や担任たちが、一人一人の質問に丁寧に答えています。3年生の写真は16日(木)のものです。
 一部のクラスは来週も教育相談が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)教育相談

 今週は教育相談期間です。
 放課後、事前アンケートの内容などをもとに、各学級で教育相談を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(土)ふれあい坐禅の集い

 本校生徒が、青少年育成富山市民会議大山支部主催の「ふれあい坐禅の集い」に参加し、地元の曹洞宗 大川寺さんで坐禅や作務などを体験させていただきました。
 こんなに身近で貴重な体験ができ、参加生徒はとても充実した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(日)おおやま健康マラソン大会

 おおやま健康マラソン大会が開催され、本校生徒が2kmの部、3kmの部に参加しました。
 時折小雨が降る肌寒い中でしたが、参加した生徒は皆元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
2/13 県立高校推薦入試
2/16 3年 進路懇談会
2/19 NB
3年 進路懇談会

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522