最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:73
総数:340450

重要 臨時休業中の過ごし方について

 児童の今日・明日の過ごし方について、ご配意をお願いいたします。
・臨時休業期間中は、改めて不要不急の外出を避け、家庭で過ごすこと。
・やむを得ず屋外に出る場合は、軒下等屋根雪が落ちそうな場所や用水等に絶対に近づかないこと。
・除雪車や除雪機が作業している場所には、絶対に近づかないこと。

緊急 1月12日(火)・13日(水)臨時休業のお知らせ

 以下をご確認ください。
 1/12・13臨時休業のお知らせ

書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式後には、書初大会を行いました。子供たちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、丁寧に文字を書いてました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3学期がスタートしました。始業式は、校内放送で行いました。子供たちは、校長先生からのお話を真剣に聴き、3学期もがんばろうと意欲をもったようでした。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の終業式を迎えました。各教室では、校内放送で校長先生が話されることを、子供たちがしっかりと聴いていました。終業式の後は、がんばったことや心に残ったことについて話し合い、2学期を振り返っていました。

やさしさを広げよう大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童計画委員会による「やさしさを広げよう大作戦」では、友達の思いやりのある言葉や行動をカードに書き、廊下に掲示しています。カードには「○○さんへ 縄跳びの仲間に入れてくれて、うれしかったです」「○○さんへ 『大丈夫』と声をかけてくれて、ありがとう」などと書かれており、読んでいると温かい気持ちになります。子供たちには、人権に対する意識を高めて、月岡っ子みんなが気持ちよく毎日を過ごせるようにしてほしいと思っています。

受賞伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2
 作品応募等で、優秀な成績を収めた子供たちへの受賞伝達を行いました。受賞伝達式は、校長室で行い、撮影したものを各教室で視聴しました。受賞した月岡っ子のがんばりに、全校児童は温かい拍手をおくっていました。

挨拶運動を続けています

画像1 画像1 画像2 画像2
 計画委員会や高学年の子供たちが中心となって、挨拶運動を続けています。すてきな挨拶をした友達の紹介カードもぐんと増えました。今後も継続して、さらに気持ちのよい挨拶が全校に広がることを期待しています。

セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日のセレクト給食は、「メープルマフィン」と「エクレア」、「豚肉のフリッター」と「えびフライ」のどちらか食べたいものを事前に選びました。子供たちは「おいしい。」と言いながら、自分の選んだものを食べ、笑顔になっていました。

不二越・上滝線をテーマとした標語の表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山地方鉄道不二越・上滝線をテーマとした標語の表彰式が行われました。標語は、毎年6年生が作成しています。不二越・上滝線に対する思いが込められた標語には、どれも地域に対する愛着が感じられます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250