最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:77
総数:339257

クラブ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。興味ある活動に熱心に取り組む姿がありました。

「あゆみ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1学期の「あゆみ」(通知表)を子供たちに渡しました。1学期がんばった成果や今後、目当てにしてほしいところなど、学級担任から一人一人に話しながら渡しました。受け取った子供たちは、はにかんだ様子で自席に戻り、改めて見入っていました。ご家庭においても、是非、1学期のがんばりついて、「あゆみ」を見ながら話し合っていただけたらと思います。

新型コロナウイルス感染症についての講演会 YouTube配信について

 去る8月18日に、富山市立小・中学校の養護教諭等を対象に開催した新型コロナウイルス感染症に関する講演会について、YouTubeで配信します。
1 配信する講演内容について    
 「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」
 富山大学小児科 講師
 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議 座長 種市尋宙 氏
2 視聴方法
 ・富山市教育センターのスクールウエブにアクセス(https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=1650001)する。
 ・「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策」の記事からYouTubeが視聴できる。
  講演内容は、視聴しやすいよう4つに分けてアップされている。

朝の風景

 玄関前の花壇が色とりどりの花であふれんばかりになっています。毎朝、栽培委員会の子供たちが草むしりや水やりなどの世話をこまめに行った成果です。計画委員会の子供たちが挨拶運動を行う中、続々と子供たちが登校してきます。本校の朝の風景です。
 今朝、日差しは幾分か和らぎ、正門の桜の木からは風が吹く度に、葉っぱが数枚舞い散っていました。その様子を見て、登校してきた子供たちと、「暑い日が続いているけれど、秋は確実に近づいてきているね」と話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日間の夏休みが明け、子供たちが元気に登校してきました。連日の猛暑ですが、今朝は雨降りだったため、いくぶんか暑さが和らいだ中の登校となりました。当分の間は厳しい暑さが続くという予報が出ています。新型コロナウイルス感染症の感染予防と併せて、熱中症予防にもしっかり取り組んでいきたいと思います。
 本日、校内放送での始業式の後、各教室で、夏休みの思い出や2学期がんばりたいことなどについて話し合いました。2学期も、子供たちにとって学びの多い学校生活となるよう、努めてまいります。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250