最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:76
総数:340536

秋晴れの月曜日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの月曜日、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。
 5年生はどちらのクラスも、算数科の公約数の学習でした。公約数を早く見つける方法を考え、真剣に問題に取り組んでいました。3年生のクラスでは、社会科のスーパーマーケットの学習で、クロムブックを使って品物の産地を調べる活動に取り組んでいました。クロムブックに文字を入力する際はローマ字で入力します。ローマ字は3年生で学習するのですが、日頃からクロムブックを使う機会の多い子供たちは、3年生でも素速くローマ字入力ができています。体育館では、4年生が、1、2組の合同体育で、マット運動に取り組んでいました。色団の中で助け合って壁倒立に挑戦していました。4年生は、学習発表会で体育科の発表を予定しています。このマット運動も披露されるのでしょうか。楽しみです。

さわやかな朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日に日に季節が進み、今日はとても爽やかな朝でした。
 学校の前庭では、登校後1年生の子供たちが、アサガオの種取りをしていました。小さな手に小さな種を並べ、大事そうに見せてくれました。中には「教室に102個ある」という子供も。「今日取れた種とたし算だね」と、生活の中の算数の学習です。
 教室を回ると、クロムブックを使ったスキルタイムでした。本校では、クロムブックを学習の中でどんどん活用していけるよう、朝活動でクロムブックでローマ字入力の練習をするなどして、操作に慣れるようにしています。写真は3年生の子供たちですが、みんな真剣に取り組んでいました。

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期がスタートしました。オンラインで行った始業式では、「誰もが夏休みにがんばったことがあったと思います。夏休みのがんばりを自分のよさとして、2学期につなげていきましょう」と校長が話されました。子供たちは各教室で真剣に話を聞きながら参加していました。

重要 新型コロナウイルス感染症対策等に関するお知らせ

 富山市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症に関するお知らせがありました。以下のリンク先をクリックしてご確認ください。

〇新型コロナウイルス感染症警戒レベル「ステージ3」及び「まん延防止等重点措置」適用下における対応等について

〇富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.12

新型コロナウイルス感染症対策に係る対応について(お知らせ)

2学期の始業式を万全の状態で迎えるために、以下の2点についてご留意よろしくお願いします。

1 感染防止のため、できる限り不要不急の外出を避ける。やむを得ず外出する場合は、「マスクの着用」「こまめな手洗い」等、感染防止に努める。
2 児童または同居家族等がPCR検査を受ける場合は、家庭から学校に連絡する。

 

全校登校日の中止について(お知らせ)

富山県では、感染者の急増を受けて、8月16日(月)より警戒レベルをステージ3に引き上げられました。また、8月20日(金)からまん延防止等重点措置が適用される見通しです。
 学校におきましては、児童の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えて27日(金)に2学期の始業式を万全の状態で迎えるために、予定していました24日(火)の全校登校日を中止といたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

交通安全の徹底について(お知らせ)

8月15日(日)、富山市内において路側帯を歩いていた児童が後ろから来た車にはねられ、意識不明の重体となる交通事故が発生しました。
つきましては、各家庭におかれましても交通ルールやマナーについてお子さんと話し合い、未然防止に努めますようご協力よろしくお願いいたします。
重点・横に広がらず、歩道を通行する。
  ・路側帯が狭い道路では、周りの状況をよく注意しながら通行する。
  ・道路への急な飛び出しはしない。
  ・信号機のない見通しの悪い交差点では一時停止、安全確認を行う。
  ・自転車乗車時はヘルメットを着用する。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は、たべキリンハヤシ、まめまめサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。たべキリンハヤシには、ハート型の人参が入っており、見つけた子供たちは大喜びでした。味だけでなく見た目にも、調理員さんの愛情たっぷりの給食です。

花の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎前の花壇に花苗を植えました。この花壇は、栽培委員会の子供たちが、4月から草むしりや水やり、そして花の入れ替えのための準備と、登校後すぐに世話をしている花壇です。昨日、今日と、マリーゴールドやサルビアなどの苗を植えました。この後も、朝の時間にこつこつと花の世話に取り組む子供たちの姿が見られると思います。

令和3年度運動会

 本日は天候もよく、好条件の下運動会を開催することができました。今年度は、低中高に分かれた分散開催でしたが、保護者の皆様からご理解とご協力をいただき、スムーズに進行することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ベルマーク収集日 卒業式予行
3/17 6年給食最終日
3/18 卒業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250