最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:52
総数:339299

令和3年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和3年度修了式をオンラインで行いました。各学級代表が校長先生より修了証を受け取りました。また、校長先生が「1年間を通して目当てに向けて頑張った子供たちがたくさんいたことをうれしく思っています。この1年間にできるようになったこと、頑張ったことが必ずあったはずです。そんな自分に自信をもって新しい学年に進んでほしいと願っています。」と話をされました。

令和3年度卒業式

 気温が低い1日となりましたが、卒業式を厳かに行うことができました。最初は緊張していた卒業生も、式が終わると、みんなほっとした表情を浮かべていました。中学校でのさらなる活躍を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.16

 富山市学校保健課より富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.16が発行されました。下記のリンク先より確認することができます。
 なお、1〜5年には22日(火)に配付いたします。

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.16

明日は卒業式

 明日、いよいよ卒業式を迎えます。式には、在校生は参加しないので、本日、在校生全員で6年生のお見送りをしました。5年生の代表児童が6年生への感謝の気持ちと中学校へ向けてのエールを送った後、みんなで花道をつくり拍手で6年生を見送りました。
 その後、5年生と教職員で卒業式の準備を行いました。体育館には整然と椅子が並べられ、6年生教室は華やかに飾り付けられました。卒業式の準備が万全と整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎オリエンテーション

 6年生の卒業が、明後日と迫ってきました。朝の集団登校は、先週半ばから、5年生や4年生がリーダーとなり、登校しています。町内によっては新3年生がリーダーを務めるところもあります。6年生は、列の一番後ろから見守るように歩いてきます。6年生が集団登校をする日も、あと明日を残すのみです。
 本日から、子供たちが新校舎を使用できるようになりました。午前中は、学級ごとに新校舎オリエンテーションを行っています。職員室にも子供たちのうれしそうな歓声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四つ葉児童会引き継ぎ式

 今日の四つ葉タイムに、児童会引き継ぎ式を行いました。これまで委員会活動や縦割り班活動など、先頭になって取り組んできた6年生から、5年生がしっかりバトンを受け取りました。6年生の代表児童からは、5年生に託す思いが、5年生の代表児童からは、これから自分たちが先頭にたつんだという決意が感じられました。
 6年生教室前には、2学期末にガラス工房で製作したペーパーウエイトがずらりと飾られています。どれも素敵な作品で、世界に一つだけのペーパーウエイトです。
 2年生では、九九の学習の総まとめとして、九九の100ます計算に取り組んでいました。一問でも多く正解するよう、1秒でも早く100問解けるよう、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250