最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:39
総数:338839

今日から2月

 早いもので、2月に入りました。今日は、6年生の卒業を祝う活動に際して、代表委員会が行われ、各組の学級代表が集まり、5年生の司会・進行のもと、活動の目当てが話し合われました。
 写真は、中庭の雪遊びの様子です。2時間目にグラウンドで雪遊びをした2年生ですが、引き続きのびのびタイムも中庭で雪の感触を楽しんでいました。さすが、子供は「風の子、元気な子」です。
 6年生は、家庭科でトートバック作りに取り組んでいました。5年生で学習した玉結びや玉どめの方法を思い出しながら仮縫いをしていました。
 5年生は、理科の電磁石の学習でした。ここでも、「回路」や「+極・−極」等、前学年で学習したこと思い出しながら活動に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

貴重な晴れの火曜日

 朝の冷え込みに積もった雪が凍結し、子供たちは歩きにくそうにいつもより時間をかけて登校してきました。
 写真の1枚目は、昨日の、2年生の生活科地域探検の発表の様子です。探検にご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。探検で見付けた「素敵」を、探検グループごとに、クイズにするなど工夫を凝らして発表していました。子供たちもそして私たち教員も初めて知ることがたくさんありました。
 体育館に続く渡り廊下には、給食週間に当たり作成した給食かるたが掲示してあります。子供たちの給食に対する思いが表れているかるたです。
 体育館では、6年生が長縄の8の字跳びに取り組んでいました。さすが6年生、跳ぶ人の列が、名前のとおり「8」の字に流れるように上手に跳んでいました。記録がどこまで伸びるか楽しみです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期2回目の四つ葉タイム

 今回の大雪で、雪遊びをするには十分な雪が積もり、折しも今日は、昼休憩が長い四つ葉タイムの日。さっそくグラウンドで雪遊びです。雪合戦やそり滑り、雪だるまづくり等思い思いに雪と戯れて遊んでいました。
 また、2月にある記録会に向け、長縄跳びの練習をする学級もありました。学級が2チームに分かれ、それぞれ8の字跳びで2分間に跳んだ回数を合計し、学級の記録となります。長縄の記録会の後には、短縄の前回し跳び、二重跳びの記録会も予定しています。
 写真は、5年生の外国語の学習の様子です。好きな季節やその理由などについて、ALTや外国語専科教員との英会話にチャレンジしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寒さに負けず

 今日は、悪天候を受けた1時間遅れの始業に、各ご家庭ご協力いただき、ありがとうございました。
 写真は、5年生の社会科の公害に関する学習の様子です。今週金曜日にはイタイイタイ病資料館へ校外学習へ行くことになっており、事前学習でもあります。1年生は、給食かるたを作成していました。給食週間に当たり、全校で取り組んでいます。2年生教室前には、国語科で書いた、おもちゃの作り方の説明書(作文)と、実際につくったおもちゃが展示してあります。手にとって遊んでみたくなるおもちゃ、そして作り方を知りたくなるおもちゃが並んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期第3週

 今日は、お話みっけ!の会による読み聞かせが、各学年2組で行われました。子供たちの動きがぴたっと止まり、絵本の世界に引き込まれている様子が伝わってくる教室がいくつもありました。
 5年生教室前には、「当たり前を当たり前に」「言われる前に自分から」という文言が掲示してあります。6年生0学期となる今学期の心構えです。
 6時間目は、3学期1回目のクラブ活動の時間でした。4、5、6年生が交流しながら、運動やゲーム等に楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

多目的教室を活用して

 新校舎にある二つの多目的教室(ふれあいルーム・いきいきルーム)は、毎日たくさんの学年がいろいろな活動で利用しています。
 今日は、ふれあいルームで3年生が、ボッチャ競技にチャレンジしていました。的となる白いジャックボールにぴたっと寄せる投球をする子供が何人もいました。赤と白、どちらの色玉がジャックボールにより近いか、審判を務める学級担任が計測するときには、息を飲んで待つなど、白熱した戦いが行われていました。
 いきいきルームでは、2年生が、グループごとに12月に実施した地域探検のまとめの活動を行っていました。コロナ禍になって初めて行ったグループ別の地域探検です。発見や驚きがたくさんあった子供たち。発表会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

四つ葉タイム

 本日の四つ葉タイムは、縦割り班で遊びました。、長縄跳びやハンカチ落とし、カードゲームやクイズ等、班ごとに学年の枠を超えて活動を楽しんでいました。
 3学期に入り、学年ごとに発育測定・視力測定を行っています。今日は、3、4年生の日でした。養護教諭から注意事項をしっかり聞いて、静かに測定に臨んでいました。
 今日から23日(月)まで、パラリンピックの競技になっているボッチャを学年や学級ごとに体験することになっています。体験を通して、競技の面白さを少しでも味わってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習したことを生かして

 1年生では、道徳科「ちゃんとの達人」で学習したことを思い起こし、机の中や道具箱の中の整理整頓を行っていました。色鉛筆やクレヨン、算数ブロック等、どの向きに入れるときれいに入れられるか、友達同士教え合いながら、取り組んでいました。この後、きれいな状態を保ってほしいです。
 3年生では、国語科で短歌を学習したことを機会に、百人一首に取り組んでいました。短時間で一戦ができる、五色百人一首です。先生が読み上げる歌を静かに聴いて、真剣な眼差しで札を探していました。中には、すでに上の句を聞いただけで札をとる子供もいました。是非十八番(おはこ)の歌をつくって、百人一首を楽しんでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

暖かい1日

 貴重な日差しがふり注ぐ天気に、のびのびタイム、昼休みと、中庭は子供たちの声で賑わっていました。
 昨日より縦割り清掃が始まり、3学期第1回目の委員会活動も実施しました。いろいろな活動が本格的にスタートです。
 5年生は、ミシンの学習に取り組んでいます。今日はまだ糸をつけない空縫いでしたが、みんな慎重に進めていました。また、昨日に実施したチャレンジテストを返された教室では、満点に笑顔がはじけたり、高得点ながらも惜しい間違いに悔しがったりする子供たちに姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期第2週

 雨の月曜日、この時期らしい寒さとなりました。
 今日は、各学年1組の、お話ミッケの会による読み聞かせ会でした。1年生教室では、何を聞かれても「うんちっち」と答えるウサギのお話で、大盛り上がりでした。
 6年生は、図画工作科で、ランドセルを描いています。6年間ほぼ毎日使っているランドセルだと思いますが、このようにじっくりと見ることはなかったのではないでしょうか。
 今週から学年ごとに日を決めて、漢字や計算のチャレンジテストに取り組みます。今日は、1年、2年、5年、6年生が漢字または計算のチャレンジテストに臨みました。写真は2年生の漢字にチャレンジ取り組む様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250