最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:77
総数:339250

ダンスクラブ発表会 4・5・6年生

 日頃から、クラブ活動で練習に取り組んできた子供たち。今日は、ダンスの発表会を行いました。突然の放送で、開催を呼びかけましたが、大勢の子供たちが体育館に見に来てくれました。
 マリエ先生の熱心な指導によって、子供たちも生き生きと踊ることができました。これまでの練習の成果を発揮することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3限目に全校児童が参加して、学校保健委員会が開催されました。どのクラスも今年度のテーマ「早寝・早起き・朝ごはん メディアをコントロールしよう」に基づいて、真剣に話し合っていました。ご家庭でも、お子さんが決められた「マイルール」へのご協力をよろしくお願いいたします。

学校コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 ピタゴラスイッチでおなじみの「栗コーダーカルテット」をお招きして学校コンサートを行いました。今回、準備から片付けまで育友会に尽力していただき、子供たちにとって素敵な思い出となりました。

雨上がりの月曜日

 今日は、お話みっけ!の会の方による読み聞かせが、各学年1組でありました。どの学年も静かに聞き入っていました。写真は1年生の様子です。
 11月に入り、各委員会のいろいろな催しが行われています。体育館では、のびのびタイムに、縦割り班による色団対抗転がしドッジボール大会が今日から始まりました。また、給食委員会のクイズオリエンテーリングもあり、たくさんの子供が参加していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋晴れの水曜日

 昨夜は天候に恵まれたので、皆既月食を観察した子供たちがたくさんいると思います。挨拶運動の場でも話題に上がっていました。
 1年生教室廊下には、アサガオの蔓と秋の実でつくったリースが展示してあります。リボン等持参した飾り付けをしてかわいいリースが並んでいます。
 5年生は、近々、家族や地域の方に向けて、自分たちがリフォームした中庭をお披露目する準備に取り組んでいました。総合的な学習の時間の活動「中庭ビックリフォーム」の集大成の活動です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

中庭の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 のびのびタイムには、本日も1、2年生のたくさんの子供たちが出てきて、思い思いに遊んでいました。5年生が設置したベンチでくつろぐ様子も見られました。
 4時間目には、3年生の子供たちが、中庭で理科の学習に取り組んでいました。鏡を使って日光を反射させる活動です。中庭はうまい具合に日向と日陰ができており、日向で鏡に受けた日光を陰となった教室棟校舎の大きな壁面に反射させ、鏡を動かしながらその様子を観察していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250