最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:397
総数:1317642
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

朝の登校風景

11月25日(木)8:05

 雨上がりの肌寒い朝です。今日は期末評価2日目です。午後から学校評議員をお招きして、学校評議員会を行います。
画像1 画像1

朝の登校風景

11月24日(水)8:00

 とても寒い朝になりました。今日から3日間、期末評価を実施します。生徒は、いつもより少し余裕をもって早めに登校しています。
 生活委員会は、テストの日の朝ですが、自転車のカギかけの呼びかけをがんばって行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

11月22日(月)8:00

 暖かく感じる朝です。今週は水曜日から2学期期末評価が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほぼほぼ皆既月食

11月19日(金)18:00

 今日の18時頃、日本全国で97.8%以上の月の大部分が隠れる“ほぼほぼ皆既月食”が見られました。これは、1881年(明治14年)以来140年ぶりの珍しい現象とのことです。肉眼ではわかりにくかったのですが、本校の会議室から撮影してみると、確かに大きく欠けている様子がわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

互見授業週間2

11月19日(金)3限

 続いての互見授業は、3限目の2年生理科の授業です。テスト直前の授業で、テスト対策の復習問題をクロームブックで取り組むという授業を見て頂きました。正解しないと「○」と表示されないため、生徒は何とか正解しようと、お互いに教え合いながら能動的に積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

互見授業週間1

11月19日(金)2限

 教員の授業スキルアップを図るための互見授業期間は、今日が最終日です。まずは1年の理科の授業で、クロームブックを活用したグループワークの様子を見て頂きました。目に見えないわかりにくい粒子の様子を、ジャムボードを使用して視覚的に分かりやすく操作することで、生徒は楽しそうに相談しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

11月19日(金)8:00

 朝の日差しの暖かさがありがたいと感じる朝です。今日は3年生の進路懇談会3日目、最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

後援会 第2回正副会長会・常任理事会

11月18日(木)18:15

 生徒の活動の環境や備品等で多大なる支援をしていただいている後援会の正副会長会と常任理事会が開催されました。会長、副会長、常任理事の方々に今年度のこれまでの会務報告ならびに決算中間報告を行いました。
 また、次年度の施設設備充実費の予算計画を協議いただき、次年度に向けた準備も進めさせていただきました。
 地域の皆様のおかげで充実した環境の下、学校での活動が行えています。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

11月18日(木)8:00

 風が吹くたび、たくさんの落葉が舞う朝です。今日は3年生の進路懇談会2日目です。夜には、後援会正副会長会と常任理事会が行われます。
 生徒玄関前では、生徒会執行部の生徒が登校する生徒に元気に挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/8 県立高校一般選抜(1日目)・生徒会役員選挙
3/9 県立高校一般選抜(2日目)

お知らせ

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797