明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

朝の登校風景

12月24日(金)8:00

 長かった2学期も、今日で終了します。登校する生徒の表情に、いつもより笑顔が増えていました。生徒玄関では、終業式の日も朝から清掃を行う美化委員の姿があり、生徒は気持ちよく登校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景1

12月23日(木)8:00

 路面の水たまりが凍結する、冷え込みの厳しい朝になりました。今日は放課後、先週作製した門松を新庄北小学校区等にお届けに訪問します。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

12月22日(水)8:00

 今日は雨の朝ですが、冬至のためか、いつもより薄暗く感じます。今日は5限目に、全校一斉に書き初め大会の練習を行います。また放課後には、先週作製した門松を新庄、広田の各校区の施設にお届けに訪問します。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

12月21日(火)8:00

 薄日が差す、少し暖かく感じる朝です。今日の放課後も、先週作製した門松を地域の施設へお届けに訪問する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

12月20日(月)8:00

 路面に週末降った雪が残る寒い朝です。長かった2学期も今週金曜日が終業式です。今日は放課後に学友会長会が行われます。また、先週作製した門松を針原地区方面へ贈呈しに訪問します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 大雪や暴風等にご注意ください。

画像1 画像1
 富山気象台によると、17日(金)から18日(土)にかけて強い冬型の気圧配置となる見込みであり、大雪や高波、暴風等への警戒が必要です。
身の安全を最優先とし、正しく判断し行動してください。

★特に以下の点に留意してください。
○道路と側溝等の境が見えにくくなることがあるので、危険を想定して行動してください。
○降雪時、積雪時、凍結時等の自転車の利用については、登下校はもとより、下校後も行わないでください。
○除雪車や除雪機の近くには、近づかないでください。
○屋根雪が落ちそうな場所には、近づかないでください。
○土、日曜日の部活動について、緊急で中止する場合は、部活動顧問よりお知らせします。なお、部活動実施の場合は、積雪時の自転車利用はしないでください。

今後も、ホームページや安全メールの情報を定期的にご確認ください。

朝の登校風景

12月17日(金)8:00

 雨が降って薄暗い朝です。今日は保護者懇談会最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

12月16日(木)8:00

 寒さが緩み、穏やかな朝です。今日は保護者懇談会2日目です。
画像1 画像1

朝の登校風景

12月15日(水)8:00

 冷たい雨の降る朝です。今日から3日間、保護者懇談会が行われます。
 また、ノー部活動デーの今日の午後には、ボランティア生徒(有志)による門松づくりが行われます。製作した門松は、お世話になっている地域の施設に来週以降お届けに伺う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/14 県立高校追検査・卒業式予行・卒業を祝う会
3/15 第75回卒業式
3/16 県立高校合格発表

お知らせ

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797