最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:480
総数:1318114
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

7月22日(金) 激励会

7月22日(金) 激励会

放課後に、柔道、バレーボール、水球の上位大会に出場する生徒達に激励を行いました。

丸山校長からは、
「コロナ禍で様々な制限がある中ではありますが、しっかり準備をして頑張ってきてほしい。」
と激励の言葉がかけられました。
代表生徒達は、自分たちの目標を述べ、上位大会での活躍を誓っていました。
PTAと後援会からの激励費を渡しました。

新中生の活躍に、ご期待とご声援をお願いいたします。

※背景にある優勝旗はバレーボール部の県選手権大会優勝旗です。
ペナントの文字は見えるかな...。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 登校風景

7月22日(金) 登校風景です。

いよいよ1学期の最終日ですね。
今学期も、新庄中学校は、「明るく」「きれいな」「きちんとした」学校を目指し、いろいろなことに取り組めたでしょうか。
そんなことを思いながら今学期を振り返り、夏休みを迎えたいと思っています。
本日は、始業式の後、学級活動が予定されており、各担任から生徒一人一人に今学期の頑張りを伝え、通知表を渡すことになります。
また、ご家庭でもお子様の1学期間の頑張りを認め、労いの声を掛けてあげてください。
放課後には、部ミーティングが予定されており、各部の夏休みの予定などが顧問から伝えられます。

さあ、ラスト1日!「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 朝の登校風景

7月21日(木) 朝の登校風景です。

今学期の登校も、今日を含めてあと2回となりましたね。
生徒の様子を見ていると、ずいぶん暑さにも慣れ、今日くらいであれば、友人と話すときはマスクをして、暑くなったら距離をとり、会話を控えてマスクを外すなど、上手に対応しているようです。

今日は、5限に体育大会に向けた結団式が予定されています。
昨日のリハーサルも実行委員やリーダー、デコレーション係の生徒は真剣な表情で臨んでいました。きっとよい結団式になることと思います。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 朝の登校風景

7月20日(水) 朝の登校風景です。

 早朝、小雨が降っていましたが生徒の登校時には雨が止んでいました。
 今学期もあと3日ですね。
 放課後、明日の体育大会結団式に向けたリハーサルを行う予定です。

 本日は「月面着陸の日」だそうです。アポロ11号が月面に着陸したのが協定世界時で7月20日20時17分であったそうです。アームストロング船長は、月面で歩んだ自分の足跡を振り返り「これは一人の人間にとって小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」とメッセージを送りました。

 新中生も、夏休みには様々なことにトライして大きな飛躍を遂げてほしいと思います。

 さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火) 激励会

7月19日(火) 激励会を行いました。

8月13日(土)〜15日(月)に大阪府で実施される「第22回全日本中学生男女ソフトボール大会」
8月26日(金)〜28日(日)に東京都で実施される「JAPAN CUP2022チアリーディング日本選手権大会」
に出場するクラブチーム所属の本校生徒の健闘を祈念し、激励会を行いました。
PTAと後援会を代表し、丸山校長先生より
「コロナ禍ではありますが、健康や安全にはくれぐれも気をつけて、大会では実力を充分に発揮して上位を目指して頑張ってきてほしい。」
と激励の言葉がありました。
選手達は、大会での健闘を誓っていました。
併せて、激励金が渡されました。

頑張れ新庄中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火) 朝の登校風景

7月19日(火) 朝の登校風景です。

いよいよ1学期も最終週となりました。
懇談会も終わり、「後は夏休み!」と心は弾みますが、空はあいにくの雨模様で梅雨に逆戻りしたようです。
「終わりよければ・・・。」といいます。
1学期の締めくくりをしっかりと行い、夏休みを迎えたいですね。
本日は、放課後に体育大会のデコレーション活動が予定されています。

保護者の皆様、先週は保護者懇談会にお越しいただきありがとうございました。
お子様の学校での頑張りを伝えることができてとてもよい機会となりました。
2学期に向けた学習等の確認にもなったのではないでしょうか。
また、懇談会に限らず、お子様の成長にむけ連携を密にしていきましょう。

さあ、「笑って おはよう!」で今週もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 朝の登校風景

7月15日(金) 朝の登校風景です。

雨の合間に登校できました。
今週末は、県選手権大会や吹奏楽部のコンクールが予定されています。
今日の部活で最後の仕上げをして本番に臨みます。
皆様、応援よろしくお願いいたします。

今日は、保護者懇談会3日目となります。
本日も保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

さあ、今週もあと一日ですね。
「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 朝の登校風景

7月14日(木) 朝の登校風景です。

曇っているため日差しが和らいだ朝を迎えています。
今日は「廃藩置県の日」だそうです。
明治4年明治政府からそれまでの藩を廃止し県を設置する詔書が出されました。当初は3府302県もあったそうです。
1年生では、総合的な学習の時間で「富山調べ」が実施されていますが、富山県ができた歴史なんかも調べてみるとおもしろいかもしれませんね。

今日は、保護者懇談会2日目となります。
保護者の皆様、ご来校をお待ちしております。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水) 朝の登校風景

7月13日(水) 朝の登校風景です。

昨日の雨の影響で学校横の用水路の水も濁って増水しています。
昨夜は、道路の一部が冠水した場所もあったようで、今後登下校時にこのような雨が降った際には気をつけないといけませんね。
学校周辺の通学路は、狭い道路が多く生徒の通学時に地域の方にはずいぶんご配慮をいただいています。保護者の方も、校門前ではなく体育館横駐車場等で昇降していただくなど、ご協力をいただいています。
狭い道路を通学する生徒の様子を見て改めて、地域や保護者の方に感謝です。

今日から学校では、保護者懇談会が行われます。学校の課業時間に合わせて時間を調整していただきありがとうございます。
ご来校の際には、体育館横駐車場、誠心館(武道場)横駐車場をご活用いただき、生徒玄関よりお越しください。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 朝の登校風景

7月12日(火) 朝の登校風景です。

傘をさすほどではありませんが、ポツポツと雨が降っています。

今日は源頼朝が征夷大将軍に任じられた日だそうです。ちょうど大河ドラマでそのあたりの歴史に触れている生徒もいるようです。
ドラマでも読書でも何かをきっかけに、「より知りたい!」という「学び」が加速していくことが理想ですね。

今日は、6限目に体育大会の選手・係決めが実施されます。
また放課後には、団活動やデコレーション活動が予定されています。

さあ、「笑って おはよう!」で、今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/13 県立高校入試追試験
3/14 卒業式予行、「卒業を祝う会」
3/15 第76回卒業式
3/16 県立高校合格発表

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797