最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:480
総数:1318143
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

10月29日(土) 富山市中学校文化祭 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 朝の登校風景

10月28日(金) 朝の登校風景です。

校庭の木々も少しずつ色づいてきました。
新緑の若葉の美しさも好きですが、一年間の時を刻み色づく黄色や赤色にも風情がありますね。
「一年間頑張ってきたんだな」なんて、感傷にふけながら紅葉を楽しむのも四季のある日本に住む私たちの特権かもしれませんね。

昨日までの授業公開期間では、多くの保護者の皆様にご来校いただき、授業に真剣に取り組む生徒の様子を見ていただきました。
生徒達にとっても、少し恥ずかしさや照れもありながら、見てもらえることは励みとなったことと思います。
お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました。

いよいよ、市中文祭が明日に迫り、これまで放課後に聞こえてくる3年生の選抜メンバーの合唱が美しく校舎に響いていました。
また、お時間が許せば、本校の3年生の合唱、吹奏楽部の演奏を聴きにオーバード・ホールにお越しください。茶道部のお点前披露や、科学展覧会出品作品をはじめとした生徒作品も展示されております。
なお、開会式の進行や挨拶、受付等でも本校生徒が活躍します。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 朝の登校風景

10月27日(木) 朝の登校風景です。

毎朝の寒さに慣れつつもあり、慣れなくもありといった感じですね。
今日は「読書の日」で、今日から11月9日までが「読書週間」となるそうです。
本校でも、今年度より朝読書を取り入れています。「対話的で深い学び」が重要であるといわれていますが、活字を通して筆者の思いやそこに書かれている事象から学ぶことも「対話的」な活動です。
多くを知り、人生の選択の幅を広げていくことはとても大切ですね。
是非ご家庭でも読書を推進してください。

本日は3日間にわたって5限に保護者対象の授業公開日をしてきましたが、その最終日となります。
また、ご来校いただき、生徒達の頑張る姿をご覧ください。
そして、「頑張ってたね!」と一声かけてあげていただければと思います。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 朝の登校風景

10月26日(水) 朝の登校風景です。

 青い空が広がり、日差しの暖かさが期待できそうな朝になっています。
 
 今日は、昨日に引き続き3年生の実力テストがあります。また、5限目に授業公開(2日目)を行います。保護者の皆様には、授業の様子の他、授業で制作した作品(美術、家庭)や、文化部の生徒作品(美術部、文芸部)、理科の自由研究作品等の展示をぜひ鑑賞していただきたいと思います。本日も来校をお待ちしています。

 さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)朝の登校風景

10月25日(火)朝の登校風景です。

 ひと雨ごとに気温が下がる時期になってきています。雨が上がり、少しひんやりとしていますがさわやかな朝を迎えました。生徒たちは今日も元気に登校しています。
 今日は、3年生の実力テストがあります。また、5時間目は保護者の方々に授業公開を予定しています。保護者の皆さん、来校をお待ちしています。
 
 さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新庄北 「オータム祭」

10月23日(日) 9:00

新庄北公民館において、「オータム祭」が開催されました。大勢の皆さんが来場され、大変な賑わいぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「オータム祭」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新庄中学校からは14名の生徒がサポーターとして、ワークショップの受付や運営補助をしたり、準備や後片付けに大活躍でした。お疲れ様でした!

広田地区資源回収

10月23日(日) 7:30

広田地区で資源回収が行われました。

集積場所に集められた新聞紙、雑誌、段ボールを地区委員の方が車で回収し、広田小学校へ持ち込みます。

PTA役員、教員、ボランティア生徒の手で、小学校に持ち込まれた回収物を、回収業者が持ってきた回収BOXや収集車両に載せていきました。

多くの方々にご協力していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(土) 朝の登校風景

10月22日(土) 朝の登校風景です。

本日は、学習発表会です。
今まで一生懸命練習をしてきた成果をいよいよ発揮できる場がやってきました。
朝の様子では、いつも通りのリラックスした様子でした。
係生徒達が、朝から会場の最終の準備に来てくれていました。
3年生にとっては、中学校生活最後の合唱コンクールになりますね。
1、2年生にとっても、現学級のメンバーとの最後の合唱コンクールとなります。
午後からは、学校内のみでの公開となりますが、市中文祭で披露する3年選抜メンバーによる合唱、吹奏楽部のコンサートが開催されます。
今までの頑張りを見てきた限り、きっと、全ての生徒にとって、思い出に残る学習発表会になることでしょう!

保護者の皆様。

本日は、お子様の学年の合唱コンクールのみの公開となっております。
体育館の速やかな入れ替えなどにご協力をお願いいたします。
駐車場にも限りがございますので、不自由をおかけいたしますがご理解をお願いいたします。
なお、ご来場の際にはマスクを着用していただき、健康チェックシートをご持参の上ご参加をお願いいたします。

さあ「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 登校風景

10月21日(金) 登校風景です。

秋晴れの朝を迎えています。
いよいよ学習発表会が明日に迫ってきました。
昨日まで、お昼の放送で各クラスの意気込みが語られていましたが、どのクラスも盛り上がりは最高潮です!明日が楽しみですね。
保護者の皆様のご来場お待ちしております。

朝から後期の生活委員がカギかけの見守りに回っていました。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/25 学年末休業(〜4/5)

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797