最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:480
総数:1318145
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

10月20日(木) 後援会で防護盾を購入していただきました

10月20日(木) 後援会で防護盾を購入していただきました。

 後援会の予算で、不審者対策の一環として「防護盾」を購入していただきました。今後も研修会等を行いながら、有事に備えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月18日(火) 生徒考案のお弁当商品化

10月18日(火)

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で、校区内にあるフードシステムさんで活動した2人がデッサンした弁当が商品化され、新聞社の取材を受けました。自分たちが考案した弁当が実際に商品化されたことに驚きを感じつつ、うれしそうな様子で取材に応じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 朝の登校風景

10月20日(木) 朝の登校風景

おはようございます!
本日より、新しいホームページアドレスで更新をしていきます。
ブックマークの登録等、お手数をおかけしたことと思います。
今後も、新庄中学校のホームページをよろしくお願いいたします。

今朝も10度を下回る寒い朝を迎えています。
生徒達の装いも防寒着をまとうなどして変わってきています。
寒そうに手をこすりながら登校している生徒も見受けられました。
手袋等もこれからの必需品になってきそうですね。

本日は、後期生徒総会に向けた学級討議が予定されています。新体制となり、どんな活動が企画されていくのか楽しみですね。
放課後にはステージ発表のリハーサルも予定されています。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 先輩に学ぶ講演会

10月17日(月) 先輩に学ぶ講演会

TOYAMAヴォーカル・ソレイユさんを講師に招き、先輩に学ぶ講演会を実施しました。
ミニコンサートを開いていただき、世界旅行になぞって生徒達が音楽の授業で耳にする楽曲や、本格的なオペラの楽曲、生徒達になじみのある日本のポップソングに至るまでバラエティ豊かなセットリストでご講演いただき、生徒達はソレイユさんの世界に引き込まれるように聴き入っていました。
放課後には、3年生各学級ごとに今週末の合唱コンクールに向けご指導をいただき、生徒達の感想にも充実感がにじみ出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 朝の登校風景

10月14日(金) 朝の登校風景です。

中間評価2日目です。
登校の際に問題を出し合いながら歩く姿も見られました。
学習への関心の高まりはとてもうれしいことですね。

秋晴れの朝となり、空気は冷たいのですが、太陽の日差しがポカポカと登校する生徒達を暖めてくれています。

今日は、放課後に前期生徒会活動の振り返りの代議員会・各委員会が予定されています。
活動を終え「ホッ」として終えるだけではなく、活動が終わったからこそ振り返って、後期の活動につなぐ。この何気ない繰り返しこそがまわりまわって伝統を紡いでいきます。改めて今までの先輩達の功績に感謝する機会となると嬉しいですね。

10月14日(金)は「PTA結成の日」だそうです。本校も、キャリア教育の推進をはじめ様々な教育活動に保護者の方々に支えられています。
子供たちの健やかな成長のため、更に保護者と学校が連携を密にしていきたいですね。
今後も、よろしくお願いいたします。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 朝の登校風景

10月13日(木) 朝の登校風景です。

昨日の研究授業に富山市内の多くの英語科教員にご参加いただき、ありがとうございました。
新中生の頑張りがきっと伝わったことと思います。

今日は、朝に月が見えていました。
月は日中も太陽の光を浴びて、常時明るく光っているそうです。
通常は大気中の塵や水蒸気が光に反射してその光をかき消してしまうそうですが、空気が澄んだ日にはこのように月がくっきり見えるのだそうです。

肌寒い感じは否めませんが、私たちも澄んだ空気を充分に吸い込んで朝をスタートできそうですね。

今日からいよいよ中間評価です。
今までの努力の成果を十分に発揮してほしいと思います。

さあ「笑って おはよう!」で、今日もスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)県中学校教育課程研究大会 研究授業(英語)

 午後から、1年2組、2年4組、3年6組の研究授業が行われました。どのクラスの生徒たちも意欲的に授業に取り組んでいました。グループ活動では、クロームブックを使う授業もありクラスメイトと互いに意見交換しながら理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 朝の登校風景

10月12日(水) 朝の登校風景です。

本日は、3年生の家庭科の授業で3年ぶりの保育園訪問が予定されており、自作のおもちゃを手に登校する生徒の姿が見られました。
これまで実施した保育園訪問では、生徒達がお兄さんお姉さんとして園児とほほえましく活動する姿が見られます。
待っていてくれる園児の笑顔が生徒達の励みにもなっているようです。今回も多くの学びのある実習になることでしょう。

午後からは、中学校教育課程研究大会が開かれ、市内の英語科教員が本校に集い研究授業を行います。
各学年から1クラスずつ授業を参観してもらうことになりますが、本日来校される先生方には本校の生徒の頑張りを是非見ていただければと思います。

昨日、生徒にも保護者の方にも案内をしましたが、新庄交番から自転車の並進についてその危険性とともに、車両を運転するものとして安全のために絶対に行わないよう指導がありました。
全ては、生徒の安全、地域の安全のため、そしてみんなの笑顔のためです。
地域でも、そのような行為を見かけた際には、「地域の子ども」としてご指導いただければと思います。
学校でも、粘り強く指導していきますので、地域でも大切な子どもたちへの愛の声かけをお願いいたします。

さあ「笑って おはよう!」で、今日もスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 朝の登校風景

10月11日(火) 朝の登校風景です。

秋晴れの爽やかな朝を迎えています。
いつもならウキウキする3連休ですが、中間評価を控えたこの3連休はなかなか大変な休みだったかもしれませんね。
でも、努力は裏切りません!この週末の頑張りがきっと明後日からの中間評価に生きてくると思いますよ。自分を信じて中間評価を乗り切りましょう!
各ご家庭でもきっと声を掛けていただくなどのサポートをしていただいたことと思います。ありがとうございます。

またこの連休中には、陸上競技部、男女硬式テニス部は大会等もあり、頑張りの様子がホームページでも伝えられていました。
お疲れ様でした。

今週は、東部地区の研究大会もあり、各学年1クラスが英語の研究授業を行います。
また頑張る新中生を見てもらうよい機会になりそうです。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日) 富山県中学校文化祭(高岡文化ホール)その1

 本日、高岡文化ホールにて、富山県中学校文化祭が開催されています。
 文化祭の様子は、ケーブルテレビで生放送中(午前9時から午後3時半まで)です。是非ご覧下さい。
 また、本校の生徒の作品も多数展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/25 学年末休業(〜4/5)

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797