最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:480
総数:1318148
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

9月16日(金) 朝の登校風景

9月16日(金) 朝の登校風景です。

今日は新人大会が実施されています。
各部の頑張りに期待です!
本校は、ハンドボールの会場になっており、本校ハンドボール部がアップ会場の整備をしていました。

学校では、3年生が実力テストの2日目を迎えています。
今日は、社会、理科、数学の3教科が実施されます。
夏休みからの成果の見せ所ですね!

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 激励会

9月15日(木) 激励会

9月24日から栃木県で実施される
国民体育大会公開競技<武術太極拳>国際第一套路長拳、
10月2日に福岡県で実施される
J.D.B.A.全日本選手権ファイターの部(ドッジボール競技)
に出場する本校生徒の健闘を祈り、激励会を実施しました。

丸山校長先生からは、このように選ばれて全国という舞台に立てる経験はとても貴重なものなので是非頑張ってきてほしいと激励の言葉をもらいました。

PTAと後援会からの激励費が渡されました。

新中生が全国に羽ばたきます!
頑張れ新中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 朝の登校風景

9月15日(木) 朝の登校風景です。

日差しがまぶしい朝を迎えています。
グラウンドでは野球部が精力的に活動しています。

今日は3年生で実力テストが予定されています。
今日は、英語と国語を実施し、残りの教科は明日実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) 朝の登校風景

9月14日(水) 朝の登校風景です。

朝から風もあって少し涼しく感じます。
生徒は元気に登校しています。

今日は、今週末に行われる中学校新人大会に向けて、6限の時間に壮行会が実施されます。
きっと新中生の勇壮な姿が見られることでしょう。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 横断幕を設置しました。

9月13日(火) 横断幕を設置しました。

本校の生徒が、全国大会に出場します!

武術太極拳で富山県の代表に選ばれ国体に、ドッジボールの北信越大会を経て日本選手権にそれぞれ出場です!

新中生が全国に羽ばたいています!

健闘を祈願し、応援の横断幕を設置しました。
正門脇に設置してありますので、来校された際には是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 朝の登校風景

9月13日(火) 朝の登校風景です。

昨日は昼の放送で後期生徒会役員選挙の立候補者の紹介がありました。
多くの部活動も代替わりをしていますが、生徒会もいよいよ代替わりの時期が迫ってきていますね。
3年生は、いよいよ自分と向き合って、勝負のラストスパートです!
今週末に3年生は実力テストも予定されています。
1、2年生は学校の中心として、3年生は自分の進路選択に向けて踏ん張りどころですね。
頑張れ新中生!!

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) 朝の登校風景

9月12日(月) 朝の登校風景です。

 今週は、いよいよ新人大会の週となりました。
 新チームになって初の公式戦となります。
 運動部の選手にとっては夏休みからの成果を発揮する場がやってきますね。放課後の部活動にも力が入りそうです。

 さあ、「笑って おはよう!」で今週もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金) 朝の登校風景

9月9日(金) 朝の登校風景です。

本日は、五節句の一つ「重陽の節句」です。
陰陽思想の、陽数の極である「9」が重なる大変めでたい日とされ、健康長寿を願う日となっています。
それにちなみ、食べ物を「捨てないん(ナイン)」、「残さないん(ナイン)」の語呂合わせも相まって「食べ物を大切にする日」として制定されているそうです。
暑い日は給食の残量が多く、いつも心を痛めています。
食べることは、元気の源です。心も身体も健康に過ごせるように、学校でも食べ物を大切にする事を伝えていきますので、各ご家庭や地域でも今日をよいチャンスに捉えて生徒達に話してあげてください。

今週も最終日となりました。
さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 朝の登校風景

9月8日(木) 朝の登校風景です。

今日は二十四節気の一つ「白露」にあたります。
次はいよいよ「秋分」ですね。秋がもう間近ですね。

昨日は、環境委員会が敷地内の砂の除去を、保健委員会とバスケットボール部が体育館に入り込んだ砂の除去をしてくれました。
昨日朝のホームページの写真と比べてもずいぶんきれいになりました。
生徒の学校の環境を整えようという気持ちがうれしいですね。

今日、学校では「未来をつかめ『15歳のステップ』」が実施されます。これは、本校が力を入れているキャリア教育の一環で、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を昨年終えた、3年生を対象に行われます。
3年生の生徒達が、年齢の近い大学生が行うパネルディスカッションに参加し、迫り来る進路選択に向けての知見を得ます。3年生にとって、中学校時代に行っておくべき必要なことについて話をしていただける貴重な機会です。今回の経験をこれからの進路選択に生かしてほしいと思います。
今年度は、富山国際大学の学生の協力を得ての実施となります。
ご協力いただいている富山国際大学の関係者の皆様ありがとうございます。
本日の講座、よろしくお願いいたします。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 専門委員会

9月7日(水)
本日放課後、三つの専門委員会が行われました。

上:生活委員会(活動内容の確認等)
中:環境委員会(通学路の砂清掃)
下:保健委員会(体育館の清掃)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/25 学年末休業(〜4/5)

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797