最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:291
総数:1308553
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

5月31日(火)2限 教員基礎研修(2−1理科の授業実践)

 2年1組の理科の授業を、教員の基礎研修の一環として富山市教育委員会の指導主事の先生が見学されました。
 生徒は積極的に挙手して授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) 朝の登校風景

5月31日(火) 朝の登校風景

霧雨の朝となっています。
今日で5月も最終日となりました。
早いもので、今年度も2か月を過ぎようとしています。
昨日は、3年生でオープンハイスクールに向けた集会が行われるなど、どんどん受験に向けた準備が進んでいます。しっかり体験して進学先を見つけたいですね。
今日は、2年生で耳鼻科検診が行われます。
また、教育相談2日目となります。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 朝の登校風景

5月30日(月) 朝の登校風景です。

5月も最終週を迎えました。明後日には6月です。
今週も暑い日が続きそうです。
環境委員が金曜日に植えてくれた花壇の横を通って登校しています。
今日からは、教育相談が実施されます。教育相談は、担任と一人一人が面談をし、学校生活での相談に乗ったり、他愛もない話をしたりして、心の安定を図り、今後の学校生活がより充実するように実施しています。

さあ、今週も「笑って おはよう!」でスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(日) PTA広田地区資源回収

5月29日(日) 7:30

今年度最初の資源回収が広田地区で行われました。

集積場所に集められた新聞紙、雑誌、段ボールをPTAの地区委員の方が車で回収し、広田小学校へ持ち込みます。

小学校に持ち込まれた回収物は、PTA役員、教員、ボランティア生徒の手で、回収業者が持ってきた回収BOXや収集車両に載せていきました。

多くの方々にご協力していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金)新庄中学校区児童生徒健全育成協議会第1回役員会

5月27日(金)19:00

新庄中学校区児童生徒健全育成協議会第1回役員会が行われました。

昨年度の事業並びに決算の報告、今年度の役員(案)、事業計画(案)、予算(案)について事務局より説明し、承認をいただきました。

昨年度まではコロナ禍で活動を中止にせざるを得ない状態が続いていましたが、今年度からは方法を考えながら出来る限り実施できるよう努めていきたいと思います。

6月10日(金)に総会を開催し、本格的な活動を始めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 朝の登校風景

5月27日(金) 朝の登校風景です。

昨日、一昨日の暑さから一変し、少し肌寒い雨模様の朝を迎えています。
自転車通学の生徒は合羽を着用して登校する姿が見られました。
寒暖差のあるこの時期は体調管理が大変ですね。
本日は、2年生の聴力検査を実施予定です。
また、午後から1年生のリレーカーニバルが行われる予定です。
今日から、部活動が再開されます。
午後までには、グラウンドが乾きますように!
陸上競技部は今週末市民体育大会が行われます。
「頑張れ!新庄中!!」

さあ、今日も「笑って おはよう!」でスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 後援会常任理事会

5月26(木)19:00

本日後援会常任理事会が開かれ、昨年度の事業報告及び決算報告、今年度の役員(案)及び事業計画(案)、予算(案)について慎重審議していただきました。
今回審議して承認していただいた案件については、本来は総会にて審議し、承認を得るところですが、今年度もコロナ禍のため、総会を実施せず書面にてご意見をいただきたいと思います。
理事の皆様には、ご協力のほどよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木) 朝の登校風景

5月26日(木) 朝の登校風景です。

本日は、中間評価2日目となります。
本校では、テスト期間に合わせてメディアコントロールの強化週間を設定しています。
各家庭で話し合って決めていただいた「我が家のメディアコントロール3か条」をどれくらい意識して達成できたかを各自が記録しています。
定期評価後には、今回の取組を振り返るとともに、忘れないうちに次回の期末評価に向けた自分へのアドバイスを記載しています。
学習時間や睡眠時間をしっかり確保するためにも、メディアのコントロールはとても有効な手段です。
是非、ご家庭でも今回の取組について振り返っていただき、次回の期末評価の際には、今回同様、サポートをお願いいたします。

さぁ今日も「笑って おはよう!」でスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 朝の登校風景

5月25日(水) 朝の登校風景です。

雲一つない青空が広がっています。今日は気温が上がりそうですね。
今日から2日間、中間評価が始まります。
暑さに負けず、集中して頑張ってほしいですね。

さあ、今日も「笑って おはよう!」でスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修会

5月24日(火) 職員研修会

生徒が中間評価の勉強に励む中、教職員も一生懸命研修に励んでいます。
本日は、本年度から導入したクラウド教材の活用法についての研修会でした。
この教材は、やった分だけデータが蓄積され、その個人に応じた課題を導き出してくれます。
今日は、理科の化学変化の問題を見本としてやってみましたが、比例のグラフを読み取る問題が不正解だった場合、教科を超えて数学の比例の問題を課題として提示してくれるなど、その有用性について確認できました。
今後、新中生にもどんどん活用してもらいますので、学力向上につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
4/6 始業式

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797