最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:291
総数:1308551
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

9月30日(金) 登校風景

9月30日(金) 登校風景です。

雲一つない爽やかな秋晴れの朝を迎えています。
週末ということも重なって、心なしか生徒の足取りも軽やかに感じます。

明日はいよいよ中学校駅伝競走大会当日となります。
また、本校吹奏楽部も演奏発表会2022を実施する予定としています。

まさに、スポーツの秋!芸術の秋!ですね。

このような各イベントに生徒が安心して取り組むために、ご尽力いただいている地域の皆様、保護者の皆様、いつもありがとうございます。
新中生は今週末も元気に活動します!

今日は、気象庁が「紅葉の見頃予想」を発表している日ですね。
秋の色づきが楽しみになってきますね。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 朝の登校風景

9月29日(木) 朝の登校風景です。

青空が広がり、爽やかな朝を迎えています。
朝の太陽は、まぶしいですが、気持ちがよいものですね。

駅伝部員も気持ちよさそうに駆け抜けています。

昨日から放課後の合唱練習が始まりました。
毎年感じますが、日に日に聞こえてくる歌声が素敵になっていきます。
「今年のスタートはこんな感じなんだなぁ…。」「明日はどうなるかなぁ…。」なんて思いながら、成長の様子がとても楽しみです。

毎月29日は、語呂合わせで「ふ(2)く(9)」の日です。
今日もみんなにとって「福」があるといいですね。

朝の爽やかな挨拶で更に「福」を呼び込みましょう!
さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 新中生大活躍!!(大会結果報告)

9月28日(水) 大会結果報告

大会を終えた生徒が、校長室に報告に来てくれました。

9月24日(土)〜25日(日)に実施された国民体育大会では、
公開競技 武術太極拳 少年女子 国際第一套路長拳の部で
4位に入賞しました!!

9月23日(金)〜24日(土)に実施された
北信越ジュニア水球選手権大会では、
優勝し、上位大会へ駒を進めました!!

生徒達は、晴れ晴れとした表情で結果を報告してくれました。

新中生の活躍が光りますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 朝の登校風景

9月28日(水) 朝の登校風景です。

今朝降っていた雨も8時前には気にならない程度になり、生徒はひんやりした通学路を登校してきています。
半袖の生徒もずいぶんと減ったように感じます。

今日からいよいよ放課後の合唱練習が始まります。
各学級素敵なハーモニーを響かせることでしょう。
学習発表会が楽しみですね。

さあ「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 「夢発見『13歳の自分探し』」第1回準備委員会

9月27日(火)19:00

2月に行われる「夢発見『13歳の自分探し』」の第1回準備委員会が行われました。

この行事は、キャリア教育の一環として、1年生を対象に各業界で活躍している方々を学校にお招きして、その職業について語っていただいたり、実際に作業をしてみたりしながら生徒の職業観や勤労観の育成を図っていきます。

また、この行事はPTAを主体として準備や当日の運営を担っていただきます。

本日はPTAの執行部の皆さんや学校の担当者が集まり、今後の進め方や予定を確認しました。今後実行委員会を立ち上げ、2月の本番に向けて学校、保護者、地域が一体となって準備を進めていきます。
画像1 画像1

9月27日(火) 朝の登校風景

9月27日(火) 朝の登校風景です。

2度の3連休に恵まれた9月のシルバーウィークが終わりましたね。
リフレッシュできたでしょうか。
今週末は県中学校駅伝競走大会があり、選手達にとってはいよいよ最終調整となります。

今日は、午後から3年生を対象に「高等学校等説明会1」が実施され、市内5つの私立高校と富山高等専門学校から担当の先生に来ていただき、各校の特色や魅力について説明していただきます。
いずれも県立高校とは受検日が違うことから、多段階選抜の一つの機会として、全ての生徒にとって選択肢を増やすための有効な機会となります。
しっかり情報を収集し、自分にあった進学先を見つけ、自分で責任をもって決めていくことにつなげていってほしいですね。
保護者の方も希望制でご参加いただけることになっています。
保護者の方にとっても現在の高校の情報をアップデートするよい機会となればと思います。

さあ「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(金) 朝の登校風景

9月23日(金) 朝の登校風景です。

小雨の朝となっています。
本日は秋分の日となっていますが、市内の中学校は統一学校公開日となっており、新中生達も元気に登校しています。

雨だと空が暗くて、少し心が後ろ向きになりそうになりますが、雨に濡れてきらきら光る植物や町並みを見ると、心の渇きを潤してくれそうに感じます。そう思えば、雨の日の楽しみも見つかり、前を向けるかもしれませんね。

今日は、午後から予定通り統一学校公開日として、新庄中を紹介いたします。
6年生とその保護者の皆さん、お待ちしております。

石碑も雨に濡れてしっとりやさしく微笑んでいるようにも見えてきました。
今週もラスト1日頑張っていきましょう!
さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 激励会

9月22日(木) 激励会を実施しました。

水球競技で、今月23日(金)から新潟県立柏崎アクアパークで実施される、北信越ジュニア水球選手権大会 兼、全日本ユース(U-15)水球競技選手権北信越予選に出場する本校生徒2名の健闘を祈念して激励会を行いました。
校長先生からは、「調子はどうですか。頑張って全国につなげてください。」と声を掛けていただきました。
選手達は、「コンディションはいつも通りです。頑張ってきます。」と意気込みを語っていました。

あわせて、PTAと後援会より激励費が手渡されました。

頑張れ!新中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 朝の登校風景

9月22日(木) 朝の登校風景です。

「暑さも彼岸まで」とよくいいますが、明日の秋分の日を前にして肌寒い朝が続いていますね。
情報番組でも、気圧、気温、湿度の差が激しいときは身体に不調を起こしやすいので、就寝90〜120分前にゆっくり入浴し、睡眠をしっかりとるとよいと伝えていました。

睡眠不足から不調を訴える生徒も多いようです。各自体調管理に努めて充実した毎日を送りたいですね。

今日も生徒は元気に登校しています。秋の交通安全運動も始まりましたね。登校の様子をみると、写真のように右側通行を心がけてくれていました。

今日は、5限目に後期生徒会役員選挙が予定されています。
また、放課後には明日の統一学校公開日に向けての最終リハーサルが予定されています。
新中生は精力的に活動しています!

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 朝の登校風景

9月21日(水) 朝の登校風景です。

台風による臨時休業明けの朝となりました。
台風の影響で一気に気温が下がり、寒い朝となっています。
生徒の中は冬服を着て登校する姿も数名見られました。

天気予報で情報を集め、自分の肌で確認し、学校での教室の温度等を予測し、自分の体調も考慮しながら各自制服を選択しているようです。

そう考えれば、日常の中に「学び」の機会がたくさんありますね。

寒い中でも、来月1日に行われる県中学校駅伝に向け、選手達が風を切って走っていました。

本日は放課後に、後期生徒会役員選挙に向けたリハーサルと、統一学校公開日に向けたリハーサルが予定されています。

さあ、「笑って おはよう!」で今週もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
4/6 始業式

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797