最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:429
総数:1306599
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

5月8日(水) 旅先からの素敵な一報(教頭の独り言)

3年生が修学旅行に向かい、旅先から送られてきたホームページの原稿の更新というミッションに取り組んでいます。
ホームページをご覧いただいている皆さんに、本校3年生の活動の様子は届いているでしょうか。

そのようなわけで、朝から、「ホームページ作成したので確認してください」という学年スタッフからのメッセージがちょいちょいと入ってくるのですが、昼を過ぎた頃にそれに混じって、こんな連絡が来たんです。

「広島に向かう新幹線で乗り合わせた一般のお客様からお手紙をいただきました。」

一般のお客様から...?何だろう...?
文面を確認すると、そこには...

「同じ新幹線に学生さんが大勢乗り込んできたのを見て、”うるさくなりそう...”と警戒していたのですが、お食事になっても和やかながら静かに過ごしてらして素晴らしい生徒さんだと思いました。また、このようにご指導されている教職員の方々やご教育されている保護者の方々にも感服致しました。往路か復路か存じませんが、最後までお気をつけて旅をお楽しみください。(※一部抜粋)」

と記されていました。
文面を読み返す度に、じわりじわりと心にくるものがあり、思わず目頭が熱くなるのを感じていた矢先、次のメッセージが...

「学年の生徒達にどうやって伝えてあげればいいかな?」「班長会もいいけど、みんなに直接伝えたいな。」
学年のスタッフが、手紙をくれた人の思いをどうやって伝えたら生徒達が温かい気持ちになってくれるだろう?どうやって聞くのが嬉しいかな?って真剣に考えてるメッセージが舞い込んできました。

生徒の姿に感動していたところでしたが、さらに、素敵な行動をとった生徒達に、どのように返してあげようかと悩んでいるスタッフの姿もとても素敵だなって思いました。

ですが、それもこれも学年のスタッフにそうしてあげたいって自然と思わせてくれた生徒達がもつ魅力です!
ホームページを見てくださっている皆さん、3年生頑張ってます!!

そして、見ず知らずの生徒にもかかわらず、新中生の素敵な姿を見つけていただき、本当にありがとうございました。

この一通のお手紙は、生徒達にとっても、素敵な修学旅行の思い出の1ページとなりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月6日(月)〜5月12日(日)までの予定

5月6日(月)〜5月12日(日)までの予定です。
画像1 画像1

5月2日(木) 今日って?(教頭の独り言)

5月2日は、日本で初めて鉛筆の生産が始まった日だそうです。

 後の「三菱鉛筆株式会社(uni)」の前身である「眞崎鉛筆製造所」が、1886年(明治19年)の5月2日に生産を開始しました。
 創業者の眞崎仁六さんが、パリ万博で鉛筆を見て感銘を受けて、日本でも作りたいという熱意で作り始めたそうです。
 今では、生徒達が当たり前に毎日のように使っている鉛筆ですが、そんなことを知ってしまうと、じゃあ最初に使ったのは...って気になってしまいますね。
 大人でも、このように「知的好奇心」をくすぐられることは、たくさんあります。
 明日からはゴールデンウィークの後半戦に突入しますが、是非素敵な体験や発見をたくさんしてきてくださいね。

 実は、一説として日本で最初に使ったのは、かの有名な戦国武将のあの人とか、もしくはあの人とか...という説もあるようです。

 誰か分かるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

5月1日(水) 給食

今日の給食は、ごはん、さばの味噌に、ごまず和え、豆腐と野菜のうま煮でした。
とてもおいしくてあっという間に食べ終わりました!
ご飯のおかわりもたくさんしています。
写真:1−5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日(月)〜5月5日(日)の予定

4月29日(月)〜5月5日(日)の予定です。 
画像1 画像1

Today's Flower Bed!!

 前庭の花々は、今日も笑顔で生徒の登校を見守ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)新しい1週間のスタートです!!

 前線を伴った低気圧が東海道沖にあって東北東に進んでおり、富山県は曇りで、雨の降っているところがあります。太陽が恋しい一日です!!

 さあ、新しい一週間が始まりました!!と言っても、学校に来るのは僅かに3日…。充実した3日間を過ごし、新たな連休を迎えましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)1限 2,3年生 合同シャトルラン

2−4、3−3の保健体育科の授業でシャトルランを行いました。

最高記録は、

 2年生 男子 114回 
     女子  79回
 3年生 男子 125回
     女子  88回

1回でも多く頑張っている姿が印象的でした!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)今朝の嬉しい出来事です。

 後館の教室に向かおうとしたら、後館の階段を熱心に掃除している2年生数名を見かけました。
 ある先生から「階段が汚れているから掃除してくれたら嬉しいな」と言われ、自分から、あるいは、友達を誘ってやっているということでした。
 昨年度、階段掃除を担当していた生徒もいて、2年生になり頼もしくなったと感じるとともに、どの生徒もすがすがしい表情で取り組んでいて、見ている私自身も、とてもさわやかな気持ちになりました。
 一人一人のちょっとした善意が積み重なって、学校全体をよくしていると感じられる一場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室より 〜新庄中学校のよいところは?〜

 現在、生徒会企画の「新庄中学校の良い所探し」が生徒玄関前に掲示されています。
 花びらをかたどったたくさんの紙一枚一枚に、それぞれが思う新庄中のよさが丁寧に書かれています。
 「明るく元気」「挨拶の声が大きい」「行事に全力で取り組む」等いろいろ意見のある中でも、最も多かったのが「静かな集会」「きちんとした集会」といった、集会の様子に関するものでした。確かに、昨年度着任した際、600名を超える生徒が、一切の私語等なく、整然と集会に臨む様子に驚かされたのを覚えています。今の生徒たち、そしてこれからの新庄中学校の生徒たちにも、「静かできちんとした集会」をよき伝統として受け継いでいってほしいと心から願います。
 そして何よりも、自分たちの通う学校のよさを堂々と発信できる生徒が、今後ますます増えていくことを期待してやまない今日この頃です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/8 修学旅行1日目(3年生)
5/9 修学旅行2日目(3年生)
5/10 修学旅行3日目(3年生)
5/14 教育相談
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797