最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:75
総数:239619
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

5年生 稲刈り体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生待望の稲刈り体験をしました。稲の刈り方を丁寧に教えていただいた子供たちは、上手に刈り取っていました。

2年生 かけ算九九をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、一生懸命九九を覚えているところです。
 今日は、教頭先生にも九九を聞いてもらい、合格ハンコをためていく挑戦状をもらいました。
 さっそく月曜日から取り組もうと意欲的な子供たちでした。

2年生 音読劇「お手紙」(国語科)

画像1 画像1
 国語科では、登場人物になりきって音読劇をしようと、音読の仕方を考えています。実際に、役割を分担して動きながら音読する様子に、友達から拍手が起きていました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマを収穫しました。植える時期が遅くなり、成長が心配されましたが、毎日お世話を続けたおかげで、立派な実を収穫することができました。

3年生 算数 円い形を見つけよう

3年生は、算数科の学習で、学校の中にある円い形を見つけて回りました。
よく見てみると、いろいろなところに円い形があることが分かりました。
これからはじまる学習にわくわくしていました。
画像1 画像1

3年生 社会 くらしを守る

3年生は、くらしを守るひみつについて、校舎内を見て回りました。
天井に付いている煙探知機や職員室から119番通報できるしくみを知り、次から調べていこうと意欲をもっていました。
画像1 画像1

3年生 ランランタイムでなわとび

雨が降っている時や、暑い日は、ランランタイムでなわとびをやっています。なわとびカードの技に挑戦したり、友達と一緒に遊んだりして、体を動かしています。
画像1 画像1

1年生 生活科「いきもの大すき!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「いきもの大すき!」で、1週間育てた虫とお別れしました。
 虫とのお別れの前に手紙を書いたのですが、子供たちは「一緒に遊べて楽しかったよ」「仲良くなれてよかったよ」など、大事に育てた虫へ感謝の言葉が並んでいました。
 お別れの時には、「また会おうね」「元気でね」と言ってお別れをしていました。

1年生 図工「ひらひらゆれて」

画像1 画像1
 図工「ひらひらゆれて」で、みんなの作品のきれいなところと楽しいところを友達に伝える学習をしました。
 「色の重なっているところがきれい」「ひらひらしているところが楽しい」など、友達の作品のよさを伝えることができました。

4年生 さわやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週のさわやかタイムは、学級目標係によるミニ集会でした。学級目標に近づくための活動を考え、みんなで行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736