最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:73
総数:239768
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

4月26日(火) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、南蛮煮、魚の入り大豆あげ、花野菜サラダ」でした。

4月25日(月)4年生 国語の様子

画像1 画像1
 国語では、漢字辞典の使い方を学習しました。自分の名前に使われている漢字を調べ、成り立ちや意味などを確認して楽しく学習しました。

4月25日(月) 5年生 ハードル走

 5年生が、ハードル走の練習をしています。まずは、振り上げ足をまっすぐ伸ばし、抜き足を曲げるフォームや、リズムよく跳ぶことを目当てとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 書き順を覚える

 黒板スクリーンを見ながら、漢字の書き順を練習する2年生。「言」「南」など、画数が多く書き順が難しい漢字も出てきました。そら書き、なぞり書きを繰り返します。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(月) 週の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月最後の週がスタートしました。先週休んでいた子供たちも元気に登校してきて、ほぼ7時50分には全校児童が到着しました。ある子供が、拾ってきたタンポポの綿毛を見せてくれました。

4月22日(金) 今日は「焼きそば」の日!

「今日の献立は、コッペパン、焼きそば、オムレツ、えごまドレッシングサラダ、棒チーズです。おいしく残さずいただきましょう」と放送する6年生委員会児童と、それを聞きながら食べる5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)4年生 外国語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTの先生と、英語で会話することを楽しんでいます。今の気持ちや天気について伝えました。また、いろいろな国の挨拶を学習し、文化の違いを知ることができました。

4月21日(木)4年生 タブレット「ドリル学習」始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、全学年で「クラウド教材」(タブレットドリル学習)が利用できるようになりました。4年生が、いろいろな教科の問題を解いてみました。まだ学習していない漢字や歴史の問題にも挑戦するなど、意欲的に取り組む姿が見られました。

4月21日(木) 1年生もタブレット

 1年生もクラスルーム(先生からの課題)を使う仕方を学んでいます。しっかりと話を聞き、一つ一つ順番に操作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)2年生 朝からタブレット

 2年生は、朝の後片付けや準備が終わった子供から、さっそくタブレットでお絵かきソフトなどを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 学期末特別校時
3/5 児童会引き継ぎ式、縦割り活動解団式、学期末特別校時
3/8 自動車文庫(返却のみ)
避難訓練、町別児童会
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736