最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:22
総数:239810
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

9月29日(木)2年生 ダンスの練習と振り返り

 2年生が、学習発表会で披露する「忍者ダンス」の練習をしています。終わった後は、グループの班長を中心に、よかったところなどを振り返り、認め合いました。各グループの運動「術」発表をお楽しみに!
 ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49667">2年ダンス動画</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="49668">2年振り返り動画</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)4年生 ごんぎつね

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では「ごんぎつね」の学習が始まりました。音読をした後に、物語の設定を確認しました。登場人物の気持ちを考えていきます。

9月28日(水) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、魚とひよこ豆のあまからめ、ゆでブロッコリー、さわにわん、冷凍りんご」でした。

4年生 呉羽青少年自然の家で2

 ターザンロープで遊んだ後、野外炊飯でカレーライスを作りました。少し米が焦げたグループもありましたが、どの斑もおいしく食べました。「楽しかったね。また行きたい!」来年度は、立山での宿泊学習を予定しています。クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49654">どきどきターザンロープの動画</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 呉羽青少年自然の家で1

 9月27日(火)、4年生が呉羽青少年自然の家に校外学習に行ってきました。竹ジャングル、いかだ遊びなど、呉羽の自然の中で思いきり遊んできました。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49653">4年いかだ遊び</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)5年生「ほってほっていろんな模様」3

 オリジナルの模様をデザインし、丁寧に彫り進めたゴム板を刷ってみました。色を変えたり、ゴム板を重ねたりしながら工夫して刷りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 呉羽の思い出

画像1 画像1
池遊びや野外炊飯など、楽しい思い出ができました。

カレーができました

画像1 画像1
みんなで協力して、おいしいカレーライスができました。

カレーライスつくり

画像1 画像1
野外炊飯で、火を焚いています

ターザンロープ

画像1 画像1
池でターザンロープです。落ちそうだけど、楽しい!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 ベルマーク回収日
3/13 町別児童会(集団下校)
自動車文庫(返却のみ)
3/14 卒業式予行
3/15 6年修了式、給食最終日
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736