最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:70
総数:239725
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

5月18日(水) 2年生 ミニトマトのおひっこし

 2年生が、グラウンドの畑のそばで植えたミニトマトの鉢(はち)を、教室外のベランダに運びました。これで、朝、すぐに水やりをしたり、風が強ければ中に入れたり、様子を見たりすることができます。さっそく、くきや花などの様子を見て、絵や文で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 1年生 あさがおの芽がでたよ

 先週植えたあさがおの芽がたくさん出ていました。子供たちは「つるつるしているね」「葉っぱと葉っぱがくっついているよ」「黒い種が葉っぱの上についている」と、いろいろなことを見つけることができました。観察の後、Chromebookで写真を撮り、葉を拡大して、細かいところまでよく見て、絵に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)4年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では「コロコロガーレ」の学習が始まりました。立体的なコースをイメージして、楽しく工作しました。

5月17日(火) タブレットで答える2年生

 2年生が、生活アンケートをタブレットで答えています。3グループに分かれて、文をよく読んで、自分の生活について当てはまる番号をクリックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内掲示

 1年廊下には「はじめてかいた名前」、児童玄関前には先日行われた運動会の賞状が掲示してあります。みんな、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 今日の放送

 今日の給食献立を紹介する校内放送当番。はっきりとした口調で言うことができました。
画像1 画像1

5月17日(火) 今日は「うどん」の日

 今日の献立は、「ごはん、かやくうどん、えごま入り卵焼き、おひたし、しそかつおふりかけ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 6年生 物が燃え続けるには

 6年生が、理科の実験で、ろうそくに火をつけて集気びんをかぶせ、どれくらい燃えるか実験しています。「火は小さくなっってから、また燃えているね」「どうやったら燃え続けるのかな」など、ふたを閉めたり手をあてたりしながら調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 落ち着いて学習に

 運動会も終わり、各学級では、落ち着いて学習に取り組む様子が見られます。本格的に、子供と教材(学習内容)、子供同士、子供と先生が向き合う様々な学習活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 1年生 「6は4と?」

 1年生が、算数で、たし算やひき算の基礎になる練習を始めています。ノートに〇を6つ書いて、4と何を合わせると6になるか考えています。その後、「自主学習」の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 ベルマーク回収日
3/13 町別児童会(集団下校)
自動車文庫(返却のみ)
3/14 卒業式予行
3/15 6年修了式、給食最終日
3/16 6年修了式
3/17 卒業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736