最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:70
総数:239690
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

7月7日(木)4年生 総合の発表

画像1 画像1
 共に生きるのテーマで調べ、まとめたものをグループで発表しました。感想を伝え合いました。

7月7日(木) 5・6年水泳

 午後から、5・6年生がプールに入りました。さすが高学年、けのびや息つぎをしたり、ビート板を使って長く泳いだりできる子がいます。
★ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49229">5・6年水泳1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="49230">5・6年水泳2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 今日から「なかよし清掃」

 1学期最後のなかよし清掃が始まりました。校内に分散して、間をあけて、上級生が下級生にそうじの仕方を教えています。今日は、1階廊下の画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)3・4年生 今日も水泳

 3・4年生は、三日連続の水泳学習です。プールの周りを跳びながら歩き、泳ぎながら、できる子供はフラフープの中をくぐってもぐるなど、ずいぶんと上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)4年生 小数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「小数のしくみを調べよう」のテスト直しをしました。小数の意味について、もう一度復習をしました。

7月6日(水) 今日は「すいか」の日!

今日の給食は「ごはん、肉じゃが、さわらの塩焼き、いり大豆あえ、すいか」でした。おいしく大きなすいかが、水分補給にはよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 3・4年 今日もプールに

 3・4年生が、今日もプールで泳ぎました。みんなで歩いてまわったり、泳いだり、ジャンプ、ボビングしながらもぐったりするなど、ずいぶんと水に慣れてきました。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49221">3・4年プール1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="49222">水泳2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 2年生 とろとろ絵の具でかく

 2年生が、図画工作で、とろとろの絵の具を手に着けて、画用紙いっぱい思い思いに絵を描いています。「手が気持ちいい」「花火や海、魚をかこう」中には、何か分からないけれど不思議なデザインも見られます。
ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49220">2年図工動画</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 「わーい、選択献立だ!」

 今日の給食は、「わかめごはん、ポークパコラまたはイカフライ、きゅうりもみ、さわにわん、ソーダゼリーまたはブルーベリークレープ」という選択献立でした。1年生は、初めての選択献立にわくわく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 1・2年生合同プール

 1・2年生が合同で、プールに入りました。水が気持ちよく、歩いたりもぐったり、「ぶくぶくパー」や水中ジャンケンをしたりして、楽しく水に慣れました。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49202">1・2年水泳1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="49203">水遊び2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 6年修了式、給食最終日
3/16 6年修了式
3/17 卒業式
3/18 卒業式
3/20 (祝)春分の日
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736