最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:28
総数:239811
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

6月17日(金) 全校・学級写真撮影

 航空写真の後、全校写真と学年ごとの写真も撮影しました。(下の画像は2・3年生の画像)2学期、航空写真は創校150周年記念品として全家庭へ配付し、全校・学年写真は保護者注文をとる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 航空写真撮影

 創校150周年記念として、全校児童で、航空写真撮影を行いました。児童125名と教職員で、「はりはら」という人文字をつくって、ドローンで撮影しました。「見えないくらい高く上がったドローンを見上げる子供たちのミニ動画」クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="48998">航空写真1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="48999">航空写真2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「米粉コッペパン、魚とレバーのえごまだれからめ、かぶのサラダ、中華クリームスープ」でした。

6月16日(木) 6年生 プールそうじ

 6年生が、小学校最後のプール清掃を行いました。初めは少し汚れていたプールの壁や床も、みんなでブラシでこすると、徐々にきれいになってきました。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="48984">6年プールそうじ1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="48985">6年プールそうじ2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)4年生 総合 新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 共に生きるをテーマに調べたことをまとめています。自分たちにもできそうなことを探しています。

6月16日(木) 不審者対応避難訓練

「児童玄関前に不審者発見」という想定で、避難訓練を行いました。休み時間だったので、子供たちは、グラウンドや体育館、廊下などにいましたが、放送を聞いて静かに移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、さわらの西京焼き、ひじきのソテー、豆腐の野菜あんかけ、冷凍みかん」でした。※昼休みには、不審者対応避難訓練を行います。

6月15日(水)4年生 ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育ではポートボールをしています。パスを受けるときにどのように動いたら良いか考え、試合をしました。どんどん上達しています。

5年生宿泊学習の様子と動画2

 20名全員が参加し、ワイルド遊びや五右衛門風呂、火おこし体験、焼きそばづくりなど、思い切り自然体験や友達との交流を深めることができました。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="48938">やきそばづくり</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="48940">食事風景2</swa:ContentLink>(先日メールで送付したパスワードを入力してご覧ください)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習の様子と動画1

 6月13〜14日、5年生が、富山市野外教育活動センター(子どもの村)に宿泊学習に行ってきました。本校3年ぶりの宿泊です。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="48937">火おこし体験</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="48939">食事風景1</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/18 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/21 (祝)春分の日
給食最終日
3/22 修了式
3/23 給食最終日
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736