最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:70
総数:239691
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

パズル完成!

画像1 画像1
世界に一つだけの自分パズルです。

パズルづくり始まる

画像1 画像1
絵本館で、自分だけのパズルの絵を描き始めました。

1・2年生遠足1

画像1 画像1
大島絵本館に到着。これから見学、制作です。

11月1日(水)2年生 野菜の後片付け2

1学期から育ててきた野菜の後始末をする2年生。「みんな水やりや観察がんばったね」「おいしく大きく育ってありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、ポークチャップ、アスパラサラダ、秋の香りシチュー(じゃがいも、しめじ、さつまいもなど)」でした。★明日(11月2日)1・2年生は遠足で弁当昼食です。給食はありません。

10月31日(火)4年生 神通川の流れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、なぜ神通川の流れが工事によって変えられたのか考えました。予想したことをグループで話し合い、学級全体で発表しました。資料をもとにして理由を考えることができました。

10月31日(火)4年生 学級集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動の時間にお楽しみ集会をしました。係ごとに季節に合ったゲームや出し物を考え、楽しみました。

10月31日(火)1・2年合同給食1

あさって11月2日(木)1・2年生は遠足に行きます。今日は、その班で給食を食べました。自己紹介や好きな食べ物を聞くなど、交流を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜づくりの最後1

2年生が、生活科で5月から育てていた野菜の後片付けをしました。自分の身長より大きくなった野菜をみんなで抜き取り、水やりや観察、収穫をした学習のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 日光のはたらき2

画像1 画像1
3年生が理科で、グラウンドの日なたと日かげの温度の違いを調べています。「一日に何回か測って、変化をみよう」
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 委員会活動
2/27 集金口座振替日
3/1 感謝の集い、卒業を祝う会、学期末特別校時
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736