最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:22
総数:239788
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

6月20日(火) 今日は「カレー」の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「カレーライス、大根サラダ、味付け小魚」でした。朝から「今日はカレーだよ」という子供の声が聞こえてきました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日、委員会活動を行いました。健康委員会は歯に関するクイズを作成し校内に掲示しています。運動委員会は水泳集会の練習、研精委員会は「廊下を歩こう」ポスターを作成しています。

6月19日(月)4年生「学校から出るごみ」

画像1 画像1
社会科の学習で、学校から出るごみについて調べ始めました。給食室、保健室など、ごみが出そうな場所を話し合い、グループに分かれて1週間調べることにしました。ごみが出る理由や、減らすための工夫を考えました。
画像2 画像2

針原探訪オリエンテーリング2

参加した子供たちは、アルペンスタジアム内外でストラックアウトや輪なげ、玉入れなどを楽しみ、最後はピッチャーマウンドでスピードガン大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、あじフライ、グリーンアスパラのごまだれ、高野豆腐と冬瓜(とうがん)の煮物」でした。

学習参観 3年生「長い長さをはかろう」

3年生が算数で、長い長さを測ったり道のりを計算したしする学習を公開しました。「400m+400m=800mだから・・」など、ペアや保護者の方と相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)4年生 理科モーターカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では「電流のはたらき」の学習でモーターカーをつくりました。直列つなぎの回路を確認して車を走らせました。

学習参観 2年生「やさい村の子どもたち」

2年生は道徳で、資料を読みすききらいや仲間はずれについて考え、「だれとでもなかよくするには」などを話合いました。その後、育てている自分の野菜を見に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観 1年生「あわせるといくつ」

1年生の算数では、ブロックを使ったり図や式に表したりして「5+3」の答えを求めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月14日(水)4年生 なかよしタイム 音楽の交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしタイムに4・5年生で歌やリコーダー演奏を発表し合いました。5月から学習してきた「歌のにじ」や「楽しいマーチ」を上手に演奏しました。また、5年生のリコーダー演奏を聴いて、音の美しさを感じる子供たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736