最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:22
総数:239788
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

6月12日(月) 1年生 初めてのシャトルラン

画像1 画像1
1年生が、シャトルランの本番に挑戦しました。初めは速く走りすぎたりペースがつかめなかったりしましたが、それぞれの力を発揮してがんばりました。中には片道30回も走った子もいました。
画像2 画像2

6月12日(月) 5年生 ソフトボール投げ

5年生が、体育スポーツテストのソフトボール投げに取り組みました。投げ方に気を付けて、昨年の記録より伸びたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)5年生「When is your birthday?」

5年生が外国語科で、「誕生日はいつ?」と尋ねたり答えたりプレゼントを渡したりする英会話に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)4年生 音楽 楽しいマーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では「楽しいマーチ」を鍵盤ハーモニカと手拍子を合わせて演奏しています。グループに分かれて、担当を決めながら活動しました。

6月9日(金)2年生 「長さはいくつ?」

画像1 画像1
2年生が算数で、ものさしを使って長さを測っています。11cm9mmなどが難しいようです。ご家庭でも、ものさしで練習してみてください。
画像2 画像2

6月9日(金) 1年生 図工の仕上げ

画像1 画像1
1年生が図画工作で、動物の絵を描いたり材料を貼ったりしています。仕上げに、名前や説明の札を書きました。15日の学習参観に展示しますので、ご覧ください。
画像2 画像2

歯科検診

6月8日(木)歯科検診を実施しました。歯科医の先生によると、やや歯の成長が遅い子がみられるそうです。今週は「歯と口の健康週間」で、給食でも「かみかみ献立」を取り入れていますが、かみごたえのある食材をよくかんで食べることが、歯やあごの発育をうながすようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車大会の練習2

5・6年生4名が参加する自転車大会の練習の様子です。体育館で、道路や横断歩道、線路を想定した練習場をつくっていただき、実際に自転車に乗ってまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工「のぞいてみると」

5年生が図画工作科で「のぞいてみると」という作品づくりに取り組んでいます。段ボールの箱の中に、自分で想像した材料や絵を組み合わせています。穴を空けて光を取り入れながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)4年生 算数 大きな角の測り方

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、180度よりも大きな角を測る方法を考えました。分度器では180度までしか測ることができないため、補助線をひいたり、引き算を使ったりして求める方法を話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736