最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:80
総数:239376
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

図書室開放(先週火曜)

夏休み中の火・木曜10:00〜12:00に、何回か図書室開放を行っています。(画像は25日の様子)※熱中症警戒アラートが発表され、プール開放が中止の場合、図書室開放も中止します。少しでも暑さが収まり、プールや図書室開放ができることを願います。
画像1 画像1

合同ラジオ体操・親子清掃

7月29日(土)、夏休み合同ラジオ体操・親子清掃が行われ、多くの子供やご家族、中には地域の方も参加されました。暑い中、帰宅の際に清掃活動もしていただき、お疲れ様でした。2年生では野菜収穫・観察もする親子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火) 夏休みプール開放はじまる

プール開放が始まり、初日は約40人ほどの子供が来ました。気温33度で熱中症指数が厳重警戒のため、10時前には終了しました。遅れてきて更衣室や場所が分からない子もいました。★プールに入る場合、9:10までには学校に来るようご指導をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)1学期終業式

終業式では、校歌を声高らかに歌い、夏休みの注意について聞きました。また、子供たち全員に、交通安全協会や防犯協会からいただいた夏休み安全グッズをくじで配りました。ご家庭で使い方を見てご利用ください。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52552">全校で校歌を歌う</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さようなら。安全でよい夏休みを」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式や学級での連絡を終えて帰る子供たち。明日から34日間の夏休み、安全に注意して楽しく有意義に過ごすよう願います。保護者の皆様も1学期、ご理解ご協力ありがとうございました。

7月24日(月)6年生 ジャガイモの収穫

6年生が理科の学習で育てていたジャガイモを収穫しました。やや小ぶりですが、たくさんとれました。「家に持ち帰って食べよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 5・6年生 きれいにそうじを

画像1 画像1
5・6年生が、自分たちが使った下足棚をそうじしています。1学期の汚れをとって夏休みを迎えます。
画像2 画像2

7月24日(月)1年生「明日から夏休み」

1年生は、あゆみ(通知票)をもらいながら、さっそくパソコンを使って、夏休みの目当てを入力したりドリルをしたりお絵かきをしたりしています。夏休み中もパソコンを大切に、学習や生活表・アルバムづくりなどに使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)「ドキドキあゆみ渡し」

各教室や廊下で、担任の先生からあゆみ(通知票)をもらう子供たち。「1学期どんな学習や活動をがんばったかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生「水辺の安全教室プログラム」2

長袖長ズボンを着て、ペットボトル浮きやライフジャケット体験を教えてもらいました。「重くて疲れる」「長く浮いていられるね」水の怖さといざという時の対処法を学びました。夏休み、水の事故がないよう安全に過ごしてください。ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52546">着衣泳1</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/24 年度末休業(春休み〜4月3日)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736