最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:37
総数:238125
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

4月16日(火)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は丁寧な字で、詩「春のうた」を書き写しました。教室前廊下に掲示してあるので、学習参観の折にご覧ください。

4月12日(金) おいしい給食

 今日の給食は、久しぶりのコッペパンでした。今週から給食が始まり、1年生も配膳が少しずつ上手になってきています。「おいしそう、早く食べたいな」「チャウダーがパンに合うよ」「コロッケがサクサクでおいしい」とどの教室からも聞かれました。給食が大好きな針っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金)5年生 社会科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科の学習が始まりました。宇宙から撮った地球の写真をみて気付いたことを話し合いました。いろいろな国の大きさを比較しながら、日本の国土の特徴について考えました。

4月11日(木) 通学路の見守りにドローン登場

 春の全国交通安全運動に合わせて、警察によるドローンを活用しての通学路見守り活動が行われました。ドローンパトロール隊の方がドローンを操縦して、上空30メートルから通学路の交通状況や子供たちの様子を見ることができるそうです。子供たちは、たくさんの方に見守られながら安全に気を付けて登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)5年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では小数のしくみの学習をしています。教科書のQRコードを読み取って、デジタル教材を使って学習しました。数字のカードを入れ替えながら、条件にあった小数をつくりました。

自動車文庫

 今年度、初めての自動車文庫の日でした。子供たちはたくさんの本の中からお気に入りを見つけて借りていました。今年度もたくさんの本に親しむとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな空の下で

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はとてもよい天気で、グラウンドの桜も満開になりました。休み時間には、たくさんの針っ子たちがグラウンドに出て、思いっきり体を動かしていました。学年問わず仲良く遊ぶ針っ子です。

6年生 学級目標決め

画像1 画像1
この1年間の指標となる「学級目標」を18人全員で決めています。
どのような1年間にしたいか、全員の思いをひとつにしています。

4月8日(月)5年生 国語 ひみつの言葉を引き出そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語ではグループで話し合い、キーワードを聞き出す会話の学習をしました。様子や気持ちを表す言葉を聞き出すための話題や質問を考えて、楽しく活動しました。

令和6年度 入学式

グラウンドの桜も花を咲かせた清々しい日に、27名の新入生が入学しました。
担任の先生に名前を呼んでもらい、一人一人、ていねいにお辞儀をしていました。
はりっこ134名での学校生活が、いよいよスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 委員会活動
5/21 尿検査(提出日)
5/22 避難訓練
5/23 眼科検診
5/25 運動会
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736