呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

重要 5月2日(土) 富山市教育センターからのお知らせ(悩み等の相談窓口の紹介:再)

 いじめや人間関係等に悩む事例が多くなっております。学校生活にとどまらず、地域社会、SNS等、悩みの種類や場面は様々です。
 昨今は、コロナウィルス感染症に関して、不確かな情報に惑わされた誹謗中傷、人権意識に欠けた無責任な言動、書き込み等が社会問題化し、危惧しております。身近な所で、誰が被害を受けるか分からない状況に不安な方も多いと思います。

 相談窓口の紹介として、富山市教育センターからの案内「来所電話相談リーフレット」「こどもいじめテレホン相談」「適応指導教室リーフレット」を本HP、配付文書で閲覧可能にしました。内容をご確認の上、必要を感じられたら、それぞれの状況に即して、適切にご活用ください。
「こどもいじめテレホン相談」は、お子様を通じて配付しております。

 関係文書は、右下リンクの「富山市教育センター」HPで閲覧できます。

 下記をクリックしても閲覧できます。

来所電話相談リーフレット
こどもいじめテレホン相談
適応指導教室 リーフレット



5月2日(土) 学習サイトの紹介(再)

画像1 画像1
家庭学習応援サイトは、随時、内容が更新されています。計画的な復習、予習に活用できるコンテンツもあります。時折閲覧して、楽しく有意義なものを見つけて活用してみましょう。
○市教育センタ−より:「家庭学習応援サイト」
○県総合教育センター:「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」
○文部科学省:「子どもの学び応援サイト」
○経済産業省:「未来の教室で学ぼう」

不要不急の外出を控えながらの臨時休業期間、GWを有意義に過ごすために、上手に活用してみましょう。


下記をクリックして閲覧できます。
市教育センターより
家庭学習応援サイト
県総合教育センター「きときと とやまっ子 学習応援サイト
http://kitokito.tym.ed.jp
文部科学省「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
経済産業省「未来の教室で学ぼう」
https://www.learning-innovation.go.jp/

画像2 画像2

5月2日(土) 今日のやわらか頭問題

画像1 画像1
ゴルデンウィークが始まっています。不要不急の外出を控えながら、各ご家庭で工夫しながら有意義な日々にできるといいですね。
今日の問題にもチャレンジしてみてください。

5月1日(金)やわらか頭問題

画像1 画像1
新しい月の始まりです。
幸先よく、すっきりと正解を導き出してください。

4月30日(木)今日のやわらか頭問題

画像1 画像1
新緑のまぶしい、さわやかな季節となっています。
外で思い切り汗をかくことが難しい状況ですが、脳に汗をかきましょう。
前回の問題にはチャレンジしましたか。ひとひねりしている場合が多いので、柔軟な発想が必要ですよ。

4月28日(火)今日のやわらか頭問題

画像1 画像1
昨日の問題にはトライしましたか?
今日も脳で汗をかきましょう。
今日の答えは、皆さんがふだんの生活でよく使うものです。

4月27日(月):外出の自粛のお願い

あたたかく晴れた日が続きますが、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、引き続き外出の自粛をお願いします。

・不要不急の外出は控えてください。
・やむを得ず外出する場合は、マスク等でかならず口や鼻を覆ってください。

自分と家族を守るため、感染の拡大を防ぐための行動をお願いします。

4月27日(月)今日のやわらか頭問題

画像1 画像1
前回の問題は解けたでしょうか。
解けた人は自分で「アハ体験」できた人。
解けなかった人は、答えをみて「アハ体験」できた人。
考えることをスルーしている人は、毎日「アハ体験」のチャンスを逃している人。
この3種類は、普段の授業やHP上で紹介されている問題にもいえることです。小さな積み重ねが大きな差となります。自分のためにいろいろな場面で、「脳みそに汗」をかかせましょう。

4月25日(土) 今日のやわらか頭問題

画像1 画像1
次回はもっと難しい!?
答えは(月)にお知らせします。
今日の答えは「とうちゃん」ではありませんよ。

以前紹介した富山県学習応援サイト「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」に「マスクの作り方」等新たなコンテンツが追加されています。その他のサイトにも新たなコンテンツが追加されているようです。
ぜひ閲覧してみてください。
また、新たな応援サイトが市教育委員会から紹介されました。活用してみましょう。

家庭学習応援サイト2
光村図書販売学習支援コンテンツサイト(国語)
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...
帝国書院学習コンテンツサイト(社会)
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/junior/...
開隆堂出版教科書授業ビデオ(英語)
https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/s...
画像2 画像2

4月24日(金): 臨時休業延長に伴う追加の課題について

画像1 画像1
当初予定していた臨時休業期間が延長となりました。
これまで、不要不急の外出をせずに、どのように家庭での時間を過ごしていたでしょうか。学習は予定どおりに進んでいるでしょうか。5月6日(水)まで、休業期間が延長になったのを受けて、各学年で家庭学習の課題を追加します。

予定どおりこれまでの課題を順調に進めている人は、今後も頑張ってください。
学校からの課題だけでは時間をもてあましている人は、以前に提示した家庭学習応援サイトを活用したり、読書に励んだりしてみましょう。
これまでの期間にあまり順調に進められなかった人は、臨時休業開けに学校生活や新学期の学習をスムーズにスタートさせるために、これから頑張ってみましょう。

各学年の追加課題は、本HPに右下配付文書または、下記をクリックして確認してください。「ピンチをチャンスに変える」という発想で、それぞれに充実した過ごし方を工夫することを期待しています。
<swa:ContentLink type="doc" item="35971">1学年:臨時休業中の課題 〜5.6</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="35972">2学年:臨時休業中の課題 〜5.6</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="35976">2学年:国語休業課題3</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="35973">3学年:臨時休業中の課題 〜5.6</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 県立高校一般選抜追検査
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209