最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:58
総数:579557
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

重要 学校ホームページ閲覧停止について

 5月23日(土)、富山市役所本庁舎の停電作業に伴い、教育ネットワークのサーバーが停止します。そのため、22日(金)20時〜23日(土)終日、学校のホームページが閲覧できなくなります。
 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

重要 緊急事態宣言解除後の生活について(生徒指導)

 緊急事態宣言が解除されたことを受けて、子供たちの行動も変わってきているようです。
 以前はあまり見られなかった、自転車に乗って外に出歩く姿や、ゲームセンター等に出入りする姿が多く目撃されるようになりました。

 自転車の乗車については、四月当初に配布しました「自転車乗車の約束」をよく確認され、交通事故等の起きないように安全に気を付けて行ってください。
 学年別の決まりとして、
 ・1,2,3年生は道路で乗らない。(家の人と同伴の場合は除く)
 ・4年生は家の近くの交通量の少ないところで十分に気を付けて乗る。
 ・5,6年生は、校区内で乗る。
 となっています。

 また、ゲームセンター等は、多数の人が出入りし、触った物に触れる機会も多くなります。新型コロナウイルスの感染予防の観点からも、控えるようにお願いいたします。

「『学校に行きづらい』『学校再開が不安』と感じている子どもたちをサポートしたい!」の実施について

 富山市教育センターより、「『学校に行きづらい』『学校再開が不安』と感じている子どもたちをサポートしたい!」の実施についてお知らせが来ましたので、掲載いたします。
 「臨時休校中に生じた悩み」や「登校再開に向けた不安」等を感じている保護者の皆さんが、その気持ちを共有し、今後の子どもとの関わりに見通しをもてるようになることを目的としています。
 興味のある方は、ご一読ください。

臨時休業中の生活について(生徒指導より)

 臨時休業が始まって1ヶ月が経ちました。
 家庭に子供だけで過ごす時間もかなり長くなっています。
 その間、全国的にネット依存による生活リズムの崩れやSNSを介して深刻な被害に遭うケースが発生しています。今一度、各家庭で休業中の生活について確認をお願いします。
 「ネット依存やSNS被害等に対する指導について」配布文書に掲載しましたので、ご活用ください。
 また、富山市消防局から「留守番中の火災予防について」周知するよう依頼がありました。こちらもリーフレットを配布文書に掲載しましたので、ご一読ください。

新庄っ子のみなさんへ《交通安全について》

新庄っ子のみなさん、こんにちは。
健康と安全に気を付けて過ごしていますか。
先生たちがみなさんに課題を届けていると、危ない場面を見かけます。

・道路で遊んでいる人
・道路でキックボードに乗っている人
・自転車に乗りながら遊んでいる人

道路は、車が通る場所で大変危険です。
また、1・2・3年生は道路で自転車に乗らない約束になっています。
自分の命を守るために、もう一度自分の遊び方を見直しましょう。
そして、安全に気を付けながらみんな元気に過ごしましょうね。

重要 臨時休業期間の延長のお知らせ

 富山市から臨時休業期間延長の連絡を受けましたので、お知らせします。

 本市においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月13日から小・中学校を休業とし、その後、幼稚園等も休業、登園自粛としてきました。しかしながら、依然として児童生徒を含む感染者及び感染が疑われる事例が増えており、5月の大型連休後も予断を許さない状況が続くと想定されます。また、一昨日、富山県において、県立学校が5月末まで臨時休業すると発表があり、現在、国も緊急事態宣言の延長について検討しているとのことです。
つきましては、富山市立の小・中学校については、次のとおり対応することとしました。
・臨時休業期間を当面、5月31日(日)まで延長します。
・学校再開は、6月1日(月)からの予定です。なお、学校再開後もしばらくの間、給食の提供ができない場合がありますので、給食の再開時期については、改めてお知らせします。
・これまで児童生徒及び教職員に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認された場合、当該校から保護者宛に緊急安全メールでお知らせしてきました。しかし、休業の期間が20日間となり、学校内における児童生徒及び教職員間での感染の可能性が極めて低いこと、通学する児童生徒がその校区に居住しているとは限らないこと等から、臨時休業期間中は、原則、児童生徒等の感染が確認された場合でも、当該校から保護者宛に緊急安全メールは発信しません。

 急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の期間をさらに延長することがあります。
詳細については、「配付文書」から4月30日付けの「休業期間延長のお知らせ」「臨時休業期間中における子どもの受け入れについて」のお知らせ文書をご覧ください。

 学校が再開するまでの間、予定の変更が相次ぐと思われます。そのため、学校便り、学年便り、保健便り、給食便り等の発行を控えさせていただき、ホームページや安全情報メールで、随時情報をお知らせしてまいります。ご了承ください。



4月27日 家ですごしましょう!(児童のみなさんへ)

 少しずつあたたかくなってきました。新庄小学校のみなさん、元気ですか。家の仕事や学習をがんばっていることと思います。健康にすごすために、もう一度、休業中のやくそくのたしかめをします。
・どうしてもひつようなときのほかは、出かけない。
・どうしても出かけなくてはならないときは、かならずマスクをつける。
・家に帰ったら、わすれず手をあらう。
 みんなでまた楽しく学習する日を楽しみにしながら、やくそくをまもってがんばりましょう。


 

学習応援サイトについて

 リンク集に「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」「富山県民生涯学習カレッジ映像センター」を入れました。臨時休業期間中に子供たちや保護者の皆さんが自宅等で活用できる教材や動画等を紹介するサイトです。
 必要に応じてご活用ください。

感嘆符 臨時休校・連休期間中に困ったことがあったら

 臨時休校が続き、マスメディア等でも子供たちのネットトラブルや、新型コロナウイルス感染症に起因する差別やいじめ、偏見等が話題に挙がっています。
 臨時休校に入る前に、学校でも子供たちに指導をしましたが、もし臨時休校・連休中に困ったことや相談したいことがありましたら、下記に県内の主な相談窓口を掲載しましたので、ご参考ください。

・富山県教育センタ− 24時間いじめ相談電話
                     076(444)6320
               (E-mailは受付のみ)future@tym.ed.jp

・24時間子供SΟSダイヤル        0120(0)78310

・「子どもの人権110番(全国共通ナビダイヤル)
                     0120(007)110

・子育てテレフォン相談室(富山児童相談所)076(422)5110

・富山県警察「相談110番」       076(442)0110

・子育てほっとライン(親専用)(富山県教委)
                     076(433)4150

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金のご案内

 文部科学省及び厚生労働省から、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の延長」のお知らせが来ています。詳しいリーフレットを「配付文書」に掲載しましたので、どうぞご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784