最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:134
総数:787959
「たくましく心豊かな子」の育成

11月をふりかえる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA執行部です。
来年の声が聞こえてくるようなこないような聞こえてほしくないようなこのごろ。
11月は、PTAらしい活動がいくつか実施できた月でした。その代表はなんといっても資源回収ですが、その他に、執行部として行った(協力した)活動をご報告します。

【写真右】5年校外学習 付き添い協力(11/6)
班ごとに分かれて、古城公園を起点に高岡の街並みを散策しました。執行部より3名参加しています(ちなみに夜は資源回収の事前回収でした)。
金屋町・山町筋……個人的に改めてゆっくり歩いてみたいと思ったことです。

【写真中央】ベルマーク作業(11/2・21)
実は昨年度に収集したベルマークが未整理のまま残っています。例年は役員全体で整理していますが、今年度は全体役員会の開催を控えているため、少人数で可能な作業を行っています。

【写真左】常任委員会(11/26)
感染予防に留意しながら開催しました。

資源回収を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA執行部です。
例年は春と秋の2回、環境整備部のメンバーが中心となって実施している資源回収ですが、今年度は役員全員参加の行事としました。
雨の予報にやきもきしつつ、なんとかお天気ももち、無事故で終えることができました。混雑する時間帯もあり、会員の皆様にはご迷惑をおかけした場面もあったかと思います。お詫び申し上げます。

当日、飯原会長もお話ししたとおり、PTA全体としての行事はこの資源回収が最初で最後です。加えて、学級役員の皆さんにとっては初めての顔合わせ。今までにない事態ですが、「今まで活動がなかったから、参加できてよかった」という声も聞かれました。
先生方、そして、おやじの会の皆様にも心強いサポートをいただきました。ありがとうございます。

役員の皆様、各地区での回収作業を担当された会員の皆様、それぞれにお疲れさまでした。本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!

【PTA資源回収】8日(日)搬入時の車の出入りについて

画像1 画像1
PTA執行部です。
今週末はPTA資源回収が予定されています。会員の皆様、また役員の皆様には、ご多用のところをそれぞれにありがとうございます。
直前となりましたが、1点お知らせです。
11月8日(日)の資源回収当日は、出入口(旧R359婦中総合行政センター西側)付近の混雑が予想されます。そのため駐車場への出入りは、原則として左折のみとします。

【入口】北陸銀行側より左折
【出口】JR高山線踏切側へ左折

8日(日)に回収予定の皆様には、よろしくご協力のほどお願い申し上げます。

今年のベルマーク&資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA執行部です。
朝晩冷え込む、というより寒くなってきましたが、晴天の爽やかなこのごろです。
2点、お知らせいたします。

【今年のベルマーク運動は……】
10月15日付案内でお知らせしたとおり、今年度は、使用済みインクカートリッジ・トナーカートリッジに絞って回収します。
要点をまとめますと、

▼メーカー純正(エプソン・キヤノン・ブラザー)のインクカートリッジ、トナーカートリッジのみ収集。
▼インクカートリッジは5点、トナーカートリッジは50点のベルマークに換算。
▼捨てるはずのカートリッジがけっこうな点数に!

です。
使用済みカートリッジ&トナーは、お子さんを通じて回収します(ビニール袋に入れてご持参ください)。回収BOXを校内2箇所に設置しております。


【役員の皆様――資源回収作業のお手伝いをお願いします】
10月19日に、お子さんを通して案内を配布しました。ご多用のところ恐れ入りますが、ご協力をぜひよろしくお願い申し上げます。
回答(封筒)は、23日(金)までにご提出ください。
(なお、15日の投稿で「環境衛生部」とあるのは、「環境整備部」の誤りです。お詫びして訂正いたします。)

以上、よろしくお願いいたします。

PTA執行部です(資源回収のお知らせ他)

 軒並み中止・縮小・企画変更の令和2年度。本校のPTA活動も例外ではありません。そのようななかで、会員の皆様からのいろいろのご協力やご助言をいただき、心より感謝しております。
 以下2点、ご報告とご連絡(ご協力のお願い)です。

【地区委員さんとの会合を開催しました】
 10月9日(金)、ランチルームにて開催し、地区活動費と資源回収(下記)についてご説明しました。
 常任委員会(執行部会)以外の会合としては、今年度初めての開催となりました。地区委員の皆様には、ご多用のところご出席いただきありがとうございました。

【資源回収を実施します!】
 11月8日(日)に実施します(事前回収は6日(金))。
 地区委員さんを通し、関係書類を配布しました。ご協力よろしくお願い申し上げます。

★★今年度PTA役員の皆様★★
 学校での回収作業について、今年度は担当専門部(環境衛生部)に限定せず、PTA役員全体で分担して行う予定です。どうぞご理解ご協力いただけましたら幸いです。
 作業担当日(11/6・7・8)の調整等につきましては、追ってご連絡いたします。よろしくお願い申し上げます。

 すべての会合・行事ともに三密を避け、新型コロナウイルス感染症への対策を講じたうえで実施します。
 写真は、役員会を終えた夜のランチルームです(地区委員の皆様がお帰りになった後に、記録写真を撮ればよかった!と気づきました…)。
画像1 画像1

重要 第3号議案役員(案)の訂正について

PTA総会資料のうち、第3号議案役員(案)の一部に訂正がありましたので、謹んでお詫びします。訂正版を「PTA情報コーナー」に載せましたので、ご一読のほど、よろしくお願いします。

重要 PTAからのお知らせ

日ごろより、PTA活動にご協力いただき、ありがとうございます。
PTAから2点お知らせします。配布文書「PTA情報コーナー」に「PTA専門部名簿」を載せました。 →PTA専門部名簿

また、左側の記事「アンケート」内に「PTAアンケート」を載せました。→PTAアンケート

今後もPTA活動にご協力をお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464