最新更新日:2024/06/13
本日:count up143
昨日:222
総数:790453
「たくましく心豊かな子」の育成

「速星小☆サマーフェスタ」を開催!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月29日(土)に「速星小☆サマーフェスタ」を開催しました。久しぶりの開催を喜ぶ子供たちや保護者のみなさんの笑顔をたくさん見ることができました。
 写真は、親父の会のみなさんが担当した的当てを楽しむ子供たちの様子です。

第4回全体役員会

第4回全体役員会
PTA執行部です。
7月18日(火)、第4回全体役員会を小学校ランチルームにて行いました。
議事は以下の通りです。
・各専門部の活動について
 1.環境整備部:
 2.研修部:
 3.健康安全部:7月18日(火)19日(水)20日(木)
 9時20分〜11時05分3年生水泳教室の安全監視の案内
 4.広報部:ふれあい132号発行準備
・親子学級について
 1学年:親子給食の実施済み
 2学年:親子陶芸教室の実施済み
 3学年:自転車教室の実施済み
 4学年:親子ドッジボールの実施済み
 5学年:親子ビーチバレーの実施済み
 6学年:防犯教室の結果報告
・サマーフェスタについて
 企画報告と各部への分担依頼
・夏休みのプール開放について
 7月25日(火)〜8月10日(水)の12日間
 (8月4日(金)は除く)
・「速星小☆サマーフェスタ」を7月29日(土)に行います。
 楽しいイベントを企画しています。奮ってご参加願います。
・次回の全体役員会は9月7日(木)の予定です。
 引き続き、PTA活動のご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

水泳教室安全監視活動

健康安全部です。

7月18日から7月20日までの3日間、3年生の水泳教室が行われました。
健康安全部では、水泳教室の安全監視活動を行ってきました。

3日間を通じて、大きな事故もなく、一安心でした。
プールで楽しく泳ぎ方を学ぶ児童たちの姿が印象的でした。

陸上での事故が擦り傷、打撲、骨折など怪我の程度にも段階があるのに対し、水中での事故はそうした段階はなく、最悪の場合は悲しい結果を招きかねません。


これから楽しい夏休みが始まります。
暑い中の水遊びは非常に楽しいものですが、水難事故にはくれぐれも気を付け、2学期も元気に登校しましょう。


最後に、監視活動に参加された健康安全部の方々、暑い中大変お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 速星小☆サマーフェスタの販売品紹介!

校区内のお店にご協力いただき、数量限定で販売します。

※写真はイメージです。実際の販売品と異なる場合があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマフェ準備 着々と!

PTA執行部です。

4年ぶりのサマフェまであと少し!ということで、
今回はおやじの会の皆様による「SSFF」の紹介をします。

SSFFは「Speed Ster's Fire Fighters」の略で、速星消防隊を意味します。
みんなが消防隊となって、水鉄砲で火の的を消火するというゲームです。

7/16の暑い中、的台や的も完成し、試し消火も行われました。

当日はぬれてもよい服装でお越しください。
そして、たくさんの的を消火しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 速星小☆サマーフェスタを開催します!

画像1 画像1
7月29日(土)に、4年ぶりにサマーフェスタを開催します☆
遊びに来てね!!

2年生親子学級 親子陶芸教室

6月24日(土)に、2年生の親子学級として「親子陶芸教室」を実施しました。
子供たちは、お皿か一輪挿しを選択し、事前に用意してきた絵を見ながら熱心に制作していました。

ハートのお皿や葉っぱのお皿、おしゃれな花瓶など、難しい作業を頑張ってこなそうとする姿に感動すると同時に、子供たちの成長を本当にうれしく思います。
今から焼き上がりを楽しみにしています。

制作指導いただいた皆様、休日にもかかわらず設営準備から片付けまでサポートいただいた担任の先生方、そして本日まで準備をしてくださった学年委員の皆様方、こうした機会を設けていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速星地区防犯パトロール

健康安全部です。

6/22(木)の夜に、速星地区における犯罪や青少年の非行を防止し、住みよい地域づくりを目指すため、速星地区防犯パトロールを実施してきました。

この活動は、他の地区メンバー含めてローテーションが決まっており、毎週木曜日の昼と夜に行われています。

健康安全部では、6/22と、来年の2/8の年2回、パトロール活動に協力することが決まっています。

今回は、3名の健康安全部員と一緒に、青パトロールカーで速星公民館を出発し、富山西高校、速星小学校、速星駅、速星中学校や、公園、コンビニなどの人の集まりやすい箇所を中心にパトロールをしてきました。

特に問題はなく、一安心でした。


引き続き、PTAとしても防犯活動と子供たちの安全を最優先に取り組むべく努力していきますので、皆様方のご協力を何卒よろしくお願いいたします。

第3回全体役員会

PTA執行部です。
6月22日(木)、第3回全体役員会を小学校ランチルームにて行いました。
議事は以下の通りです。
・各専門部の活動について
 1.環境整備部:資源回収の結果報告と次回の案内
 2.研修部:PTA講演会の結果報告
 3.健康安全部:救命講習会の結果報告、水泳教室の安全監視の案内
 4.広報部:広報実技研修会の結果報告、PTA広報誌コンクールの授賞式の結果報告等
・親子学級について
 1学年:親子給食の結果報告
 2学年:親子陶芸教室の予定報告
 3学年:自転車教室の結果報告
 4学年:親子ドッジボールの結果報告
 5学年:親子ビーチバレーの結果報告
 6学年:防犯教室の予定報告
・サマーフェスタについて
 企画報告と各部への分担依頼
・夏休みのプール開放について
 プール監視員の状況報告と開放回数と時間の変更の案内
・地区活動費について
・速星小学校地域ボランティア募集の案内について

「速星小☆サマーフェスタ」を7月29日(土)に予定しています。
楽しいイベントを企画しています。奮ってご参加願います。

次回の全体役員会は7月13日(木)の予定です。
引き続き、PTA活動のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

救命講習会(AED講習)

健康安全部です。
6/16(金)、救命講習会に参加しました。
婦中消防署の方々から心臓マッサージや、AEDの使い方を教えていただきました。

いざとなったときに平常心で対応できるよう、教わった内容をたまに思い出しながら備え、
人命救助に役立てていきたいと思います。

7月は、健康安全部でプール監視の手伝いを実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464