最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:69
総数:577743

【1年生】ひらがな「は」

おはようございます!
こんしゅうも きょうで おわりですね。
きょうも べんきょうを がんばりましょう!

きょうは、「は」と「な」の がくしゅうです。
まずは「は」です。

1 1のへやの まんなかから 3のへやまで、
  たてに せんを おろし、
  みぎうえに はねます。

2 1のへやから 2のへやまで、
  すこし みぎあがりに よこせんを ひき、
  とめます。

3 2のへやから 4のへやまで したに おりて
  ひらべったい まるで むすんで とめます。

きれいに かけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】おともだちは にほんごめいじん!?

画像1 画像1
 みなさん。すばらしいおしらせです! なんと きのうまでに にほんごめいじんが いちねんせいは 6にんに なりました。 ぜんかい おしらせしたときと くらべて 3にんふえました。 とてもすごいことですね。 まだのひとは おぼえて ぜひ ちょうせんして みてください。
 ごうかくしたひとは らいげつの しけんを たのしみに していてください。
 ごうかくした 6にんのみなさん おめでとうございます!

【1年生】ひらがな「わ」

「わ」の かきかたを べんきょう しましょう。

1 たてのかべより ひだり、
  1のへやから 2のへやまで
  たてに せんを ひく。

2 1のへやの したがわから
  みぎあがりに みじかく よこせんを ひき
  2のへやまで ひだりさがりに さがり
  みぎあがりに 3のへやまで あがり
  まるく まがり、4のへやで はらう。

2かくめが むずかしい ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【一年生】あさがお げんきに そだってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、おはようございます。
 きのうの おしらせで らいしゅうの げつようびから ぶんさんとうこうが はじまることが おしらせされましたね。 せんせいは みなさんと あえることを たのしみに してます。
 さて、 がっこうで そだてている せんせいの あさがおの ようすを つたえます。 なんと、 たねの かんむりを かぶって おかおを のぞかせいますね。 みなさんの あさがおは どうですか? じぶんの あさがおと くらべてみてください。
 

【1年生】ひらがな「た」その2

4 4のへやで みぎさがりに よこせんを ひく。

うまく かけましたか?
きょうも がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ひらがな「た」その1

きょう、「た」と「わ」ですね。
まずは、「た」の かきかたです。

1 1のへやで すこし みぎあがりに 
  よこせんを ひく。たての かべで すとっぷ。

2 1のへやから 2のへやまで 
  すこし ひだりななめに たてせんを ひく。

3 3のへやで、 よこのかべに そって 
  すこし みぎあがりに よこせんを ひく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ひらがな「ふ」その2

4 4のへやで、 みぎさがりに みじかく
  せんを ひき、とめます。

ばらんすが むずかしい じ ですね!
がんばれ、いちねんせい!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ひらがな「ふ」その1

「ふ」の かきかた です。

1 1のへやと 3のへやの まんなかに、
  みぎさがりに みじかく せんを ひき、
  ひだりに はねます。

2 2のへやと、4のへやの まんなかに、
  みぎさがりに せんを おろし、まるく まげて 
  はらいます。

3 2のへやに みぎさがりの みじかい せんを
  かき、みぎうえに はねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】「ま」の ちゅうい

1かくめと 2かくめの あいだを しっかり あけましょう。
むすびを まるく しすぎないように しましょう。
画像1 画像1

【1年生】ひらがな「ま」

きょうは、「ま」と「ふ」ですね。
がんばりましょう。

まずは、「ま」の かきかた です。
1 1のへやから 3のへやまで 
  よこせんを ひき、とめます。

2 よこのかべに そって、1かくめと 
  おなじように よこせんを ひきます。

3 たてのかべに そって、
  まっすぐ せんを おろし、
  2のへやの はんぶんを すぎたら、
  ひらたい まるで むすびます。

うまく かけましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/1 元日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254