最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:69
総数:577743

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日合格した日本語名人のお友達です。お友達同士、一人で挑戦する人が増えてなかなか挑戦中の写真を撮ることが難しくなってきました。一緒に校長室に行っていた頃が懐かしく感じます。たくましく成長しましたね。

【1年生】カタカナ大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間にカタカナの練習をしました。子供たちは、ひらがなからカタカナに直すのにとても苦戦していました。特にひらがなにはなかった伸ばし棒をつける音に頭を抱えていました。これから少しずつ慣れていきましょう!

【1年生】劇練習の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇の練習では、本番を意識して少しずつ小道具が増えてきました。今日は妖精のステッキや床屋のかばんやくわを用いて練習しました。子供たちの動きもだんだんと大きくなってきています。この調子でがんばっていきましょう!

【1年生】運動の秋

画像1 画像1
 食欲の秋・芸術の秋などいろいろな秋がありますが、1年生の休み時間は運動の秋が多いようです。今日もおにごっこやサッカーをして楽しそうに遊んでいました。

【1年生】劇の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習の様子です。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から日本語名人はお昼休みにも挑戦できるようになりました。なかよしタイムに惜しくも合格できなかった友達は昼休みにリベンジしてくるといって見事合格して帰ってきました。チャンスが増えた分今月も全員合格を目指してがんばりましょう。

【1年生】図書の時間

画像1 画像1
今日は学校司書の先生に「さるかに合戦」を読み聞かせしていただきました。「そのお話大好き」と、お話を知っていても楽しそうに耳を傾けていました。今日も図書室の本を持ち帰りました。読書の秋です。お家でも、本を楽しんでくださいね。

【1年生】あさがおリースづくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にあさがおリースを作りました。つるが絡まり合ってつるをまとめるだけでも一苦労しました。活動を通して、こちらから声をかけなくても友達同士で協力したり片付けを率先して行ったりする姿が見られ、子供たちの成長を実感しました。

【1年生】昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由ノートに2回目の先生方にサインを集めている子が、ついに今日、全教職員の先生方のサインを集めきりました。先生方との関わりを楽しむ1年生の可愛い姿を、全教職員目を細めて見守っています。

【1年生】朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に地域の方から読み聞かせをしていただきました。今日は、なんと2冊も読んでいただき子供たちはとてもうれしそうでした。今日読み聞かせしていただいた本のお話を是非おうちでもしてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/1 元日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254