最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:69
総数:577745

【1年生】2年生さんをご招待 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は秋のおもちゃランドに2年生さんに来てもらう日です。子供たちは黒板に絵を描いたり、おもちゃをセットしたりと、お店の開店準備に取りかかりました。きちんと並んだ商品が、ワクワクの気持ちを表しています。「お出迎えに立たなくていいかな」とおもてなしの気持ちを高めて待っていました。

【1年生】図書室利用

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室利用の時間に司書の方から、この時期にぴったりの本を読んでもらいました。『ぐりとぐら おきゃくさま』では、クリスマスにちなんだお話で子供たちは、話を聞きながらクリスマスを楽しみにしていました。

【1年生】いえのしごとをしよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の宿題で、おうちの仕事にチャレンジしました。今日は、その挑戦した仕事についてお友達にどんな仕事をしたのか、やってみての感想を伝えました。お友達の話を聞いて自分も挑戦してみたいと意欲を高めていました。

【1年生】朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に落ち葉掃きに行く子供の姿が見られました。毎日5年生が落ち葉掃きに行く様子を見て、自分もやってみたいという思いを膨らませていたみたいです。寒い中自分より大きなほうきを一生懸命持ちながら掃除をする姿が見られました。

【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今一番楽しいことについて、友達にインタビューして書いた作文を一人一人発表しました。お互いのことを知り合って、どんどん仲良くなってほしいです。作文の書き方は難しいですが、少しずつ慣れていくことを願っています。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「構え」のポーズです。みんなが揃っていてかっこいいです。前跳びと後ろ跳びを練習しました。友達とペアで数え合い、カードに記録しています。

【1年生】家の仕事を調べよう。

 昨日の宿題で、おうちの仕事について調べました。今日は、家で調べてきたことをみんなで出し合いました。自分の知らない、気づかなかった仕事も友達の発表から学ぶことができたようで、「知らなかった」「あった、あった」というつぶやきがありました。
画像1 画像1

【1年生】日本語名人!

 校長室は現在クリスマス仕様になっています。お友達の日本語名人挑戦の姿を見ながら私もがんばってみようかなと意欲を高めていました。
画像1 画像1

【1年生】縄跳び練習の様子。

 体育の時間に縄跳びの両足後ろ跳びを練習しました。縄を片方の手に持って後ろにリズムよく回すのを練習した後に両手で持ってしました。後ろ飛びは子供たちにとって難しかったようです。たくさん練習して上達してほしいです。
画像1 画像1

【1年生】音楽

画像1 画像1
「ひのまる」の鍵盤ハーモニカの練習を始めました。「ラ」の音まであり、なかなか難しいですが、よく頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/12 臨時休業
1/13 臨時休業
1/14 臨時休業
1/15 臨時休業
1/18 5限まで実施 14:30集団下校
発育測定(1・3・4年)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254