最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:69
総数:577750

【1年生】冬を楽しもう!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そりを使わずにおしりやうつぶせで滑りました。うまく滑るにはコツがあるようで、上手な人のところに行ってアドバイスを求める姿も見られました。

【1年生】冬を楽しもう!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 築山では冬を感じられる遊びとして『そり』をしました。今日の朝の冷え込みで滑るコースがとてもつるつるになっていましたが、スピードが出て楽しいと言って楽しそうに活動していました。

【1年生】冬を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に外に出て雪遊びをしました。今日の雪は堅いなというつぶやきから雪にはさらさらな雪やもこもこの雪、ふかふかの雪今日のように堅い雪などいろいろな雪があることを外に出て学びました。

【1年生】たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に『たぬきの糸車』をしました。今日は、初めてお話を読んですきなところやその理由を発表しました。同じ話を読んでいても、一人一人お気に入りの場面が異なっていて、話し合いも弾みました。

【1年生】はちみつのゆめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「こぐまきょうこさん」の「はちみつのゆめ」を音読しました。熊についてみんなで話し合うと、みんなの興味や関心が広がって、話し合いが終わらないほどでした。ごぐまきょうこさんになりきって、班で音読を発表しました。

【1年生】ごほうびビー玉

画像1 画像1
朝のお手伝いや日本語名人で一つずつ貯めているビー玉がまたまた満杯になりました!「ごほうび集会だ!」と子供たちは大喜びです。よく頑張りました!

【1年生】休み時間の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークスペースで8の字跳びをしたり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、粘土遊びをしたりと思い思いに楽しんでいます。友達と過ごす自由時間はやっぱり楽しいですね。

【1年生】日本語名人に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も続々と校長室へ挑戦にいく1年生です。校長先生から「もう2年生の顔つきですね」と褒めていただきました。

【1年生】こえに出してよもう。

画像1 画像1
画像2 画像2
 工藤直子さんが書かれた『のはらうた』の中からお気に入りの詩を一つ選んで工夫して読みました。詩の世界を想像してどのように読むとイメージが相手に伝わりやすいかを考えてお友達に発表しました。

【1年生】あやとびに挑戦!

画像1 画像1
 3学期の体育も2学期に引き続きなわとびを練習しています。今日はあやとびに挑戦しました。手首の回しや腕の動かし方が難しい技ですが、上手なお友達の跳び方をよく見てまねをして練習をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/21 ランダルさんの影絵ライブ
視力測定(1・2年)
1/22 視力測定(5・6年)
1/25 委員会活動
1/27 スキー教室(5・6年)
その他
1/21 19:30 PTA執行部会
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254