最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:143
総数:576826

【1年生】今日の日本語名人。 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 挑戦の様子です。

【1年生】今日の日本語名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
  今日は、新たに日本語名人が4人誕生しました。土日のうちにおうちで練習を重ねてきたよう4人とも努力の成果が見られました。また、中には金曜日に惜しくも合格できなかったお友達がリベンジしていました。粘り強く取り組む姿がすてきですね。

【1年生】日本語名人に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
9月第一週、1年生は19名、半分の子が合格しています。長文にめげずに、果敢に挑戦し、やり遂げる喜びをどんどん積んでいってほしいと願っています。

【1年生】虫はどこにいるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫は、学校のどこに住んでいるのでしょう。今日は学校の絵地図を見ながら、どこに虫がいるのかグループで考えました。

【1年生】あさがおと仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにあさがおをじっくり観察しました。もう花も種も終わりそうな子もいます。収穫した種をどうするかや、あさがおの茎やつるでリースを作ることなどをみんなで話し合いました。

【1年生】すてきな1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、楽しそうに全校の靴を揃える1年生。校長先生が松の木の下をきれいにしておられることに気付き、進んで手伝っていました。校長先生のことも学校のことも、大好きだからこその姿だと感じ、嬉しく思います。本当にいい子たちです。

【1年生】あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月から育てているあさがおも茎や葉が茶色く色づいてきました。子供たちは、7月・8月の時のあさがおと比べて観察カードに気づいたことや発見したことを書きました。観察が終わった人から、あさがおの種を取ったり、数えたりしました。算数で習った10ずつの数え方が身についています。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も日本語名人に挑戦する子供の姿が見られました。合格者もいましたが惜しくも後一歩で、失敗してしまった人もいました。9月は始まったばかりなので、再度練習してまた挑戦しましょう!

【1年生】台風に備えて

画像1 画像1
9号、10号と台風が続き、あさがおをワークスペースに避難させています。今日も授業中に雷が鳴ったり、強い雨が降ったり、空が暗くなったりで、1年生は不安そうでした。土日、安全に過ごしてください。

【1年生】みんなで力を合わせて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生にとって初めての掃除の時間でした。掃除では、重たい机を運ぶのに苦戦して、友達と協力しては運んでいました。また、きれいな教室を見て、「気持ちがいいね」「大変だったけど楽しかった」という声が聞こえてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254