最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:50
総数:575845

【1年生】野菜となかよし

画像1 画像1
栄養士の先生に、野菜の大切さを教えていただきました。苦手な子も多いですが、体の調子を整えるために大切なことがよく分かったようです。苦手だとあきらめず、これからも野菜となかよくなれるようがんばりましょう。

【1年生】野菜について学ぼう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に栄養教諭の方から野菜について学びました。給食でも苦手な野菜を子供たちから聞きますが、野菜はどうして食べるとよいのか、苦手な野菜はどうしたらおいしく食べられるかについて学びました。学習を通して、苦手な野菜も一生懸命食べようという意識を高めました。

【1年生】シールローラー版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の制作に入りました。1年生はシールローラー版画を作ります。どんな風に作っていくか説明を聞いてから、さっそく外枠づくりをしました。すてきな作品にしましょう。

【1年生】縄跳び頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝片付けが終わった後や、休み時間も熱心に練習している成果が出て、8の字跳びも随分上手になってきました。跳べるようになってくると楽しさも増してくるようです。

【1年生】氷を作りたい!

画像1 画像1
氷をつくろうと数日前から水を入れたコップを外に置いています。今朝は冷え込んだので期待しましたが、違っていてがっかりです。でもよく観察すると、水面の周りに薄いきれいな氷が張っていることを発見しました。いつか氷になるでしょうか?楽しみです。

【1年生】日本語名人。3

 たくさんのお友達が声を掛け合いながら校長室に挑戦しに行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】日本語名人。2

 挑戦中の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】日本語名人。

 今月も残すところ1週間となりました。日本語名人の受付が今月は28日までということでたくさんのお友達が校長室に挑戦しに行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】なわとび名人。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の得意な跳び方で記録に挑戦しました。中には、前跳びで290回以上跳んでいたお友達もいました。回数に挑戦することで持久力と筋力が鍛えられますね。

【1年生】チャレンジテストに挑戦。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、国語のチャレンジテストを行いました。80点以上の合格を目指して真剣な表情で取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254