最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:71
総数:576908

【1年生】おってたてたら。

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間におってたてたらを先週に引き続き行いました。今日は本番と言うことで、いろいろな色や材質の紙を用いて自分だけの町を立体的に作りました。子供たちは、はさみを上手に使いながら想像力豊かにオリジナルの町や世界をつくりました。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室で、「3ひきのくま」の読み聞かせをしてもらいました。子供たちは、小さな女の子と3匹のくまたちのやりとりにクスクス笑いながら絵本を楽しんでいました。この美しい内履きの整列にも注目です!声を掛け合ったり、友達の分まで揃えてあげたりと、本当にいい子達ばかりです。

【1年生】学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検の学習もまとめに入ってきました。今日は、グループの友達と協力して先生のサインシール集めに行きました。一人ではなかなか勇気が出ない子も、友達に励まされて先生に話しかけることができました。

【1年生】避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は地震の避難訓練をしました。「まず低く・頭を守り・動かない」の3つの安全行動をしっかり守ることができました。「こわかった」との感想が多かったです。怖いからこそ、しっかり訓練していきましょう。

【1年生】地震の避難訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業中に地震を想定した避難訓練がありました。子供たちは静かに放送を聞いて、放送の指示に従って上手に机の下に隠れていました。振り返りでもしっかりできたと感想を書いているお友達が多かったです。

【1年生】グループでシール集めをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休校開けから生活科では先生と仲良し大作戦と言うことで先生に自己紹介をしてシールを集めていました。今日はシールをたくさん集めているお友達をリーダーとしてグループでシール集めをしました。お友達と一緒だと勇気が出て大きな声で自己紹介ができました。

【1年生】日本語名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1組から2名の日本語名人が誕生しました。2人ともたくさん練習してきたようですらすらと自信をもって話していました。今月はこれで1組は合計13名合格しました。7月も半分過ぎましたがまだのお友達も是非挑戦してみましょう!

【1年生】足し算のテストをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在授業では引き算の勉強をしていますが、今日は足し算のテストを行いました。今日まで子供たちは、家でも学校でも計算カードを使用してたくさん練習してきました。その成果をだせるように子供たちはテストに一生懸命取り組んでいました。

【1年生】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょうど休み時間に太陽が出てきました。水たまりはところどころありましたが、久々に外で遊びました。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月も半ばになりました。一人一人、校長先生と向き合って、7月の日本語名人に挑戦しました。合格おめでとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254