最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:71
総数:576907

【1年生】日本語名人どんどん増えてます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 週明けの今日、「土日にたくさん練習してきたよ!日本語名人に挑戦してくるね!」と校長室に向かう子供の姿が見られました。校長室では、緊張しながらも大きな声で最後まではっきりと話していました。そして、見事6月の日本語名人になりました。教室でも練習している姿を多く見かけるようになりました。6月も半分が過ぎましたが、今月の日本語名人は何人になるか楽しみです。

【1年生】はなのみちの発表会をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に「はなのみち」の音読発表会をしました。それぞれ動物の言葉や会話をつなげてオリジナルの文をつくって前に出て発表しました。聞いている友達は、静かに友達の発表を聞いていました。全員前に出て最後まで発表できてとてもよかったです。

【1年生】本と仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図書室で本の借り換えをしました。畳スペースで本を楽しむ子供たち、みんないい表情です。週末の宿題として一冊持ち帰りましたので、親子で読書を楽しんでください。月曜日にまた、本を持ってきてくださいね。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もまた、2人の1年生の日本語名人が誕生しました。2つ暗唱すると日本語名人認定ですが、今日の名人さんは、何と3つともスラスラ暗唱できました。記念撮影は、校長先生の椅子を選び、特別に座らせていただきました。よく頑張りましたね!

【1年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
随分学校に慣れ、自由に学校を回れるようになってきた子供たち。今日は、先生の引率ではなく、子供たちだけで探検しました。「職員室にはチョークがたくさんあってびっくりしました」「外国語の先生を発見しました。日本語じゃない言葉だったよ」等、子供たちの発表会が楽しいです。この学習を通じて「自分の学校」に愛着を感じてほしいと願っています。

緊急 雨天時の登下校における1年生の傘の使用について

画像1 画像1
 6月に入り、気温が30度以上を記録する日が続いています。1年生は、雨の日は雨合羽を着て登下校していますが、今後さらに蒸し暑くなっていくことを考えると、熱中症が心配です。そこで、保護者の皆様の判断のもと、1年生であっても雨合羽ではなく、傘を使用してもよいこととします。
 なお、雨合羽を着用する場合、熱中症予防として、マスクを外しての登下校をしてもよいこととします。

【1年生】日本語名人に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に新しく6月の日本語名人が4人でました。「先生、今日のなかよしタイムで日本語名人挑戦するね!」と言って一緒に校長室に向かいました。緊張がこちらにまで伝わってくるような神妙な表情で挑戦していました。見事合格した4人は満面の笑みで喜んでいました。
 合格した4人の皆さんおめでとうございます。まだの友達もぜひ挑戦してみてください。

【1年生】給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
簡易給食2日目です。昼前から雨が降ってきました。「下校までにやむといいなあ」と子供たちが作ったてるてる坊主です。残念ながら梅雨には勝てず、今日はカッパを着て帰りました。

【1年生】マイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のサインシールを集める子や、一輪車に挑戦する子など、マイタイムは子供たちにとってとても楽しみな時間です。

【1年生】体育その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てっぺんまで届いた子もいました!のぼり棒を2本使って登る子も出てきました。すごいすごい!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254