最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:143
総数:576826

【1年生】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋らしく少し涼しくなってきました。子供たちは元気に遊んでいます。

【1年生】すきなもの、なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなものについて友達と話す「すきなもの、なあに」の学習に入りました。今日は、自分の好きな物を集めた「すきなものの木」を完成させました。子供たちは楽しそうに自分の好きな物を書いていました。

【1年生】『やくそく』の音読発表会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で勉強している『やくそく』の音読発表会をしました。グループごとに分かれてそれぞれで動きや声の大きさを意識して、場面を考えながら工夫して発表していました。見ているお友達も真剣に友達の発表に集中して聴いていました。

【1年生】日本語名人全員合格!

 1年1組、9月の日本語名人がついに全員合格しました。今日は、最後の一人と言うことでお友達も応援に行きました。挑戦者は、土日におうちでも練習してきたようで、すらすら話せていました。1組は全員合格が初めてで、子供たちもとてもうれしそうにお互いのがんばりをたたえていました。
画像1 画像1

【1年生】虫大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
虫も必死なので、簡単には捕まえらません。虫とり名人の子にアドバイスしてもらったり手伝ってもらったりしながら活動していました。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
なんと2週目にして、全員達成しました!一人一人が、そしてみんなでがんばったおかげです!よくがんばりました。

【1年生】カタカナの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
カタカナは「はらい」が大事なポイントです。カタカナが書けるようになったことが嬉しくて、何でもカタカナで書こうとする可愛い1年生です。

【1年生】読み聞かせ

今年度初めての、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。1年生はもちろん初めてです。「ねことピート」と「からだをうごかすえほん」を読んでいただきました。一緒に歌ったり、忍者の修行をしたりととっても楽しい本で、子供たちは大喜びで、終わった後も歌っていました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図書室で本を借りたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の国語の時間に図書室に行って本を借りてきました。2時間目に生活で虫探しをしていたことが影響して虫の図鑑や本を探す子供が多かったです。目的に応じて本を選ぶ力が身についてきていますね。

【1年生】虫大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。今日は、トンボがいつもより多く見られました。中には、神保っこワールドでゲンゴロを捕まえているお友達もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254