最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:50
総数:575848

【1年生】版画完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は最後の工程、シール剥がしを行いました。丁寧に剥がすと、すてきな色や形が現れ「うわー見てみて、キレイ!」と子供たちはとても嬉しそうでした。満足のいく作品に仕上がって良かったです。

【1年生】日本語名人2月

画像1 画像1
画像2 画像2
自信をもって挑戦する子供たち。一つ一つ、できることを増やしている姿がすてきです。

【1年生】数調べビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「大きな数」で、学校の中の様々なものの数を数える学習を行いました。班の友達と協力して一生懸命10〜90までのものを見付けていました。楽しかったですね。

【1年生】明日に向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に明日行われる就学時学校体験に向けて最後の練習を行いました。来年入学してくる新1年生さんが学校は楽しいな、すてきだなと思ってもらえるように一生懸命練習に取り組んでいました。

【1年生】シールローラ版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、シールローラ版画のシールをはがしました。シールをはがすとローラーでつけた色が出てきて子供たちからうわぁという驚きの声があがりました。できあがったすてきな絵は、前黒板と後ろ黒板に貼って鑑賞会をしました。

【1年生】就学児学校訪問に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はリハーサルを行いました。かっこいい先輩として優しく教えられるよう、頑張っています。本番まであと少し。堂々と台詞が言えるよう、練習をがんばりましょう!

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も挑戦する1年生です。3句とも暗唱し、校長先生に褒めていただきました。おめでとう!

赤い羽根募金

画像1 画像1
たくさんのご家庭に募金に協力いただきました。ありがとうございます。書き損じ葉書も回収しています。おうちにありましたらよろしくお願いします。

【1年生】たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の授業では自分の好きなシーンを選んで紙芝居を作りました。今日は、工夫して読みたいところに赤線を引いて音読発表会をグループごとで行いました。活動を通して、音読の楽しさを感じることができたようです。今日の宿題でおうちの人に発表しようと出しました。子供たちも張り切っていたので、是非ご家庭で子供の発表を聞いてあげてください。

【1年生】シールローラー版画

画像1 画像1
画像2 画像2
2度目のシール貼りをしました。作品の世界の想像を広げて思い思いにシールを貼っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254